|
|
CATEGORY
・H29.1.2月
・3,4月
・5,6月
・7,8月
・H28.1.2月
・3,4月
・5,6月
・7,8月
・9,10月
・11,12月
・H27.1.2月
・3,4月
・5,6月
・7,8月
・9,10月
・11,12月
・H26.1.2月
・3,4月
・5.6月
・7,8月
・9,10月
・11,12月
・H25.1.2月
・3.4月
・5,6月
・7,8月
・9,10月
・11,12月
・H24.1.2月
・3,4月
・5,6月
・7,8月
・9,10月
・11月,12月
・H23.1.2
・3,4月
・5.6月
・7.8月
・9.10月
・11.12月
・H22.1.2月
・3,4月
・5,6月
・7,8月
・9,10月
・11,12月
・H21
・5月
・6月
・7月
・8月
・9月
・10・11月
・12月
・水風人地 特集編
| |
水・風・人・地
朝霞太鼓の活動日誌や管理人が自然や人とのふれあいのなかで学んでいく出来事を綴っていきます。 |
井上地区スポレク祭2017 |
|
H29.10.31
井上地区で行われたレクレーションイベントで和太鼓教室を開催しました!イベントの途中からの参加だったので会場の体育館では老若男女様々な方が身体を動かしたりコミュニケーションをとったりして楽しんでいました。その中での太鼓セットは、本来なら緊張感を持って行うところでしたが、ドタドタ、バタバタ。それでも、体育館の外に出て一旦仕切り直し、源氏太鼓での入場したころには冷静になっていました。個人的に母校でのイベントだったこともあり、お客さんの中には知った顔がちらほら。前の方で演奏を観て下さった男性が涙して大きな拍手をしてくれていました。後から聞いた話ですが、元々井上生まれの方で、たまたまの帰省でイベントのチラシにあるちょんがり踊りが目に留まったとのこと。ちょんがりもしっかり踊って帰られたそうです。 |
中条東保育園 |
|
H29.10.27
今年、朝霞太鼓に未就学児が加入しました。「太鼓って何歳から出来ますか」というよくある質問に指導担当者としては、回答するのに困ります。何をするにも楽しいことや辛いことが伴います。子どもも大人もそうですがこの楽しいための辛いことを楽しめるようになれば良いのですが、これがなかなか難しい。5歳の子供でも面白いと感じたことは長い時間集中することが出来ます。このつかみが大事なのですが、保育園での演奏依頼が多くなったので園児の見学者が増えたのかもしれません。中条東保育園で今年初めての演奏機会がありました。ジュニアメンバーも協力してくれて園児達も楽しんでくれたようでした! |
条南祭2017 |
|
H29.10.23
今年でおそらく10年目くらいになると思います。津幡町条南小学校での「条南祭」。今年も好天に恵まれて和太鼓体験を含む演奏が終了。このイベントは毎年のことになりますが、他の地区で保育園の運動会が行われたり、イベントが多い時期でもあり、メンバーの都合がなかなかつかない出番のひとつ。それでも毎年声を掛けていただき、これに応えるためにメンバーが集まります。今回は初めて源氏太鼓を演奏。やはり臨場感があったと好評でした!太鼓体験でも毎年の課題である、参加しやすい雰囲気作りにメンバー皆で取り組み、笑顔で太鼓を打つ子供達と楽しむことが出来ました。 |
全国吟道大会2017 |
|
H29.10.19
高岡市高周波文化ホールの二階客席から入場すると目の前に立見するお客さんが大勢いました。正直、舞台までたどり着けるか心配しましたが担ぎ隊も踏ん張ってくれて、なんとか舞台上へ。第128回全国吟道大会ということで、全国から集まった詩吟を愛する方で会場は埋め尽くされていました。舞台袖でも「太鼓、すごく楽しみ。頑張って!」と声を掛けて下さる方が多く、メンバーも緊張感を持って演奏に臨めたようでした。演奏途中での拍手や手拍子はもちろんですが演奏後の拍手はこれまでに聞いたトップクラスの大きさでした。特に最近デビューしたジュニア(年長さん)が多くの視線を集めたようですが、素晴らしい舞台に立てたと全員が感じた出番になったのではないでしょうか。 |
HANABUSAヘアーショー |
|
H29.10.15
美容室HANABUSAさんのヘアーカットショーでの演奏機会がありました。モデルさんが舞台上でヘアーコーディネートしてもらう傍らで和太鼓を打つという演出。どんな雰囲気なのか想像もつかないままがむしゃらにシュミレーションや打ち合わせをしてリハーサルでの最終確認。やはり緊張からかスムーズな演奏には届かず、更なる微調整が必要になるも、こういう微調整に動揺しなくなったメンバーを頼もしく感じました。本番では、イメージとのギャップに驚き、これまで経験したことのなかったショーとライブ演奏の舞台に感動しつつも、新たな課題が見つかりました。今回はショー自体もヘアーコーディネートということで時間が流動的。こちらの演奏が曲を採用しているため時間の自由度がなく、「必要な時間だけつなぐ」という要素の必要性を感じました。そして、全体の流れを観ることで和太鼓とショーの新たなアイデアも生まれました。次のチャンスがあるかはわかりませんがその時の為に形にしたいものです。 |
野山団地夏祭り2017 |
|
H29.10.11
毎年、演奏の後におにぎりとそうめんとすいかをご馳走になっていた野山団地での夏祭り。今年は残念ながら堪能することは出来ませんでした。今までは地区の方が公民館の台所でそうめんを茹でたりおにぎりを握ったりして準備をして下さったのですがこれを見直したとのこと。手が空いたお世話係の皆さんは出演者を迎え入れた後はお祭り会場に顔を出すことが出来たとのことで、太鼓体験にも積極的に参加してくれました。しかも演奏後には「やっぱり何もないというのはねぇ」と言いながら、屋台から焼き鳥や焼きそばなどを持って来て下さいました。祭りの方針が変わっても地域の方の温かい心根は全く変わらない野山団地での演奏でした。 |
朝霞合宿2日目 |
|
H29.10.6
合宿の夜。ジュニア達は気分が高揚し、子供同士の揉め事に発展しそうになるも、小学校の先生でもあるメンバーが、的確な対応をしてくた為大事に至らずに済みました。その後はチーム毎に分かれて膝うちやビデオを観ての話し合い。隣のお客さんに怒鳴られるかと思う程の熱心な練習に、嬉くもビクビクしながら見守るという複雑な状況になりました。二日目。ジュニア2チームと大人1チームに分かれての練習。体育館の中で太鼓を打てるのは1チームのみであとは膝うちの予定のところ、公民館長さんが地区の方で、しかも朝霞びいきの方だったからか、「外で音出せば良いよ」とのこと。最初は遠慮していたものの熱が入ってくると音も大きくなり、刈安地区には日曜の午前中から太鼓の音が響き渡るということなりました。この場を借りてご理解頂いた地区の方に感謝です! |
朝霞合宿2017 |
|
H29.10.2
1泊2日の朝霞合宿。始めに一人一人の目標を皆の前で発表。事前に通知していたとはいえしっかりとした目標も多く、合宿だけでなくこの先の練習にも大きく役立ってくれると思いました。今回は曲のレベルアップを目指していましたので1日目は源氏太鼓と豊穣を中心に班別になって話し合ったり、個人の打ち方や表現について話し合いながらの稽古でした。子供達にも積極的に意見を出し合う雰囲気が広がっているのを感じ、自覚が芽生えてきていることを感じました。一日目の午後からは井上地区のイベントでの演奏が入っていたので、移動直前まで緊張感のあるミーティングが出来ました。 |
福祉施設・輝 2017 |
|
H29.9.28
夏の出番を見直していると色々な発見があります。夏の間はなかなかゆっくる見ることはかないませんが、ひと段落した今では見えることが多いです。福祉施設・輝では、利用者さんの家族や地域の方が出店付近に集まっていました。源氏太鼓でこのあいだを練り歩くと、お店の方から人が流れてきました。太鼓は音が大きいので人を呼び込むのには効果があります。そして外での演奏は音が拡散しがちですが、建物の間の道路上での演奏は音が響くので安定した演奏になっていました。お客さんとの距離も近く、椅子の上で踊るように演奏にノッてくださった方とも声を掛けあうことが出来ました。映像を見ながら次につなげていきたいです。 |
津幡町緑ヶ丘団地2017 |
|
H29.9.24
川井選手が世界大会で優勝を決めたとあって、区長さんの挨拶にも川井選手の功績を喜ぶ内容が含まれてました。川井選手の住まいがある緑ヶ丘団地ではまつりの始めに子供達のみこしがあります。今年は南中学校でのコンサートが控えていたため、みこしの前に演奏をさせてもらいました。「豊穣」の後半部分を先に演奏し、一旦、礼をしてからみこしの「わっしょい、わっしょい」に合わせて前半部分を演奏しました。事前の練習もありましたが、現場の雰囲気を見てもう一分くらい演奏を長くしようと、直前の打ち合わせで曲を調整。以前ならびっくりしてしどろもどろになるメンバーもいましたが、今ではすぐに対応し、本番に臨めました。心強さを感じながら子供みこしを一緒に楽しみました。 |
朝霞合宿 |
|
H29.9.19
なんとか今年も朝霞合宿を開催出来ることになりました!これまでは点在する国立青年の家で行っていましたが、今年はどこにも空きがなく、長稽古にして泊まりは無し、という雰囲気でしたが、担当をしてくれたメンバーが頑張ってくれてなんとか宿泊先や練習場所を確保することが出来ました。合宿を始めて6年目になります。ここ近年は11月のジュニアコンクールに向けた強化合宿のようにもなっており、ジュニア達には欠かせないものとなっており、大人たちにとっても普段出来ないような稽古が出来る機会となっています。今回もどのような合宿するか色々と協議をしていますが、実のある時間になればと思います。 |
南中学校コンサート2017 |
|
H29.9.15
「よし!予定どおり!この時間なら間に合う!」と緑ヶ丘団地での演奏を終えて南中学校への車に乗り込んだのですが、南中学校に着くなり、「15分近く演目が早まってます!」とのこと。脇の下にイヤな汗をかきながら先発で乗り込んでいた太鼓運搬用のバンから急いで太鼓を下ろしました。会場に着くとダンスチームが終わった拍手が聞こえました。続いて、朝霞太鼓のプロフィールを司会者が読み上げているのを聞きながらの準備。PTAの役員の方に大太鼓を担いでもらうことになっていましたが、ろくな説明も出来ず、演奏を始めることに。こういうバタバタしてしまう出番ではこちらの緊張がお客さんにも伝わってしまいがちですが、経験豊富なメンバーがチームを引っ張り、ほとんど動揺することなく演奏できました。 |
みづほ団地夏祭り |
|
H29.9.11
夏祭りなると毎年のようにに呼んでいただける地区があります。白山市のみづほ団地もその一つ。ここでは昼間は山車のようなものを使ったお祭りがおこなわれているようですが、世帯数が多いので夜のお祭りも大勢の方が広場に訪れます。実行委員会の方からも45分くらいの催しをお願いしますとの依頼があり、内容を話し合いました。今年は「打族」さんに助っ人をお願いし、これまでの演目と異なったパフォーマンスを考えたところ、打族さんがさらにファイアダンサーの助っ人をお願いしてくださいました。太鼓体験も上手くいったようで、これまでにない演奏になったのではないでしょうか。 |
秋の恵み |
|
H29.9.7
今年は天候不順の為野菜が高騰していてお米も心配だという記事を見たり、一方で、心配していたがどうやら例年どおりのようだという記事もみつけました。確かに刈り入れ直前に強い雨が降り、田んぼが最悪の状態で稲刈りをした「ゆめみず穂」は収穫量に若干の寂しさを感じました。無農薬による米作りをしているといってもほとんど経験もなく手探り状態。雑誌などからの浅知恵では専業農家の方とは比ぶべくもありません。稲の付き方や穂の垂れ具合などで収穫量が分かる方もおられるでしょうが、青い空の元、なんとなくいつもどおりかなぁと稲を刈りました。 |
陸上自衛隊金沢駐屯地盆踊り2017 |
|
H29.9.3
大太鼓を持ってもらおう!ということで、今年の夏は出演先のお祭りを企画している方々に源氏太鼓で太鼓を担いでもらうことが何度かありました。その中でも最も楽しそうに、そして元気に担いでくれたのが、陸上自衛隊金沢駐屯地での盆踊り大会での演奏です。4人の迷彩服を着た若者が、少しだけの打ち合わせだけで、本番はノリノリになって会場を練り歩いてくれました。会場からも声援があり、良い演出になったのではないでしょうか。その後、よさこいにも担ぎ太鼓で参加し、太鼓体験でも大勢の親子さんとお囃子太鼓を打つことができ、盆踊りを盛り上げることが出来たと思います。 | HOME チーム紹介 メンバー 鼓曲 連絡先 水風人地 |