Welcome

   to

   ASAKA Homepage

 Asaka Taiko

    〜朝霞太鼓〜

CATEGORY

 ・H21 

 ・5月

 ・6月

 ・7月

 ・8月

  ・9月

  ・10・11月

 ・12月

 ・H22.1.2月

  ・3,4月

 ・5,6月

  ・7,8月

 ・9,10月

  ・11,12月

 ・H23.1.2

 ・3,4月











→HOME    →チーム紹介    →メンバー    →鼓曲    →連絡先  →掲示板  →水風人地

水・風・人・地

ここでは、日々の自然や人とのふれあいを綴っていきます。ご意見や感想を掲示板などにいただければ幸いです^^

百万石まつりPart4

 

 

 

 

H23.6.26

 

 百万石まつりの踊り流しの写真(追加分)を入手したのでご報告!踊り流しは「百万石音頭」と「いいね金沢」、「金沢ホーヤネ」の3曲が順番にながれます。これを休憩をはさんで3セットしました。

1セット毎にあった休憩で踊り子さんたちは水分補給をします。実は百万石祭りの練習の時からこの休憩中にせっかくだから朝霞の持曲を演奏しよう!とチーム内で練習をしていました!

10分の休憩の内5分間はスポンサーからの花の御礼の読み上げでしたので残り5分間での演奏。。豊穣は約10分の曲なので前半と後半に分けて練習していました。

そして、このゲリラ的な朝霞太鼓の演奏がメンバーにとって最高に輝いた瞬間になりました!休憩中ということもあり、沢山の踊り子たちが集まってくれて、手拍子はもちろん、演奏後にも多くの方からよかった〜!!という感想が聞けました^^写真からもおまつりの雰囲気を十分に楽しんでいるという表情が見えます♪きっとお客さんにも伝わったのだろうと思います!

バーベキュー

 

 

H23.6.20

 

 6月11日に行ったバーベキューの報告です!朝霞太鼓で初のバーベキューを津幡町森林公園で行いました!メンバーが増え、その家族も交えてのバーベキューです。今月の百万石まつりで一つの区切りを終えて、これからの練習は次の出番への準備期間に入ります。

津幡町や金沢市で行われる夏祭りでの演奏が7月、8月に控えています。メンバー一人一人にはまだまだやらねばならない課題があります。おいしいお肉を食べながら、これをじっくり話せれば・・・と思っていたんですが。。

バーベキューは楽しい!けど結構忙しいですねぇ。。しかも子供がいるとまぁ落ち着いて話は出来ません!しかも土曜日の開催ということで仕事もあり、参加できない者や遅くの参加の者もいて・・・バタバタしたところもありました。

当日、午前中は雨もちらついていましたが、午後からは快晴!汗だくでやきそばを作ってノンアルコールビールで乾杯♪わいわいガヤガヤと楽しい時間を過ごせました!

百万石まつりPart3

 

 

H23.6.17

 

 百万石まつりの夜の部。朝霞太鼓は金沢市の中心で行われる「踊り流し」で百万石音頭などのおはやしを和太鼓で演奏しました!僕だけは百万石行列がおしにおして終了が遅れたため大太鼓を浅野太鼓さんに返却した後、遅れての参加でしたが会場に着いた時には街道は沢山の踊り子で覆われていました。

全国どこでもおまつりに「踊り流し」は行われていますが、地域で活躍しているサークルや会社からプラカードを先頭にして沢山の踊り子が参加します。中には朝霞のメンバーが勤務している会社も出場していました。

朝霞太鼓の前を次々と色々な団体が踊りながら楽しそうに通り過ぎていきます。沢山の踊り子たちが気持ちよく、そして楽しく踊れるようにメンバー一同精一杯太鼓や鳴り物で盛り上げました!

イチゴ

イチゴの花です。

沢山採れた日はジャム作り・・・今年は3回目

H23.6.14

 

 今、採りたての自然味を毎日食べているのがイチゴ・・・実はシーズン終わりかけですが、毎日食べてます!畑のイチゴが次々に赤くなって熟れていくのですが収穫が追いつかない。

ハウス栽培でも室内栽培でもないので天気が良いと一気に赤くなります。一日でも収穫を怠ると熟れすぎて手で採れないほどぐちゃぐちゃになっちゃいます。

・・・店で売っているのはどうやってあんなに長持ちさせているのかと思いますが、室内で(無菌状態で)育てられたイチゴは長持ちするのでしょうか。。とにかく我が家のイチゴたちはガッツリ太陽や雨や虫達にさらされて育ったイチゴです。

形は良くないですし、虫に穴だらけにされているのも沢山あります。でも・・・これが自然の味。食べ比べると、やっぱりピカピカの作り物の味じゃないなぁと感じるのです。

百万石祭Part2

 

 

 

H23.6.4

 

 今年の百万石祭りをテレビ中継していたのは2社。そのうち、MROはボビー・オロゴンを呼んでいました。去年はねこひろしだったかな・・・間 寛平も来たことがありますね。ボビーは出発式のために太鼓を並べていた我々の中にカメラマンとやってきて「わっしょい!わっしょい!」と掛け声をかけていきました!

そしていよいよ出発式!大太鼓の音色と共に加賀とびまといの総ふり、掛け声が会場に響き、それを合図に太鼓連盟の和太鼓演奏「加能の響き」が始まります。

金沢駅前にはビルが立ち並んでいるので和太鼓の音色は反響し、地を震わす轟音となります!TVの司会者によると4km先までその音色は届いているとのことでした!

今年は締め太鼓チームの連携がイマイチでずれたところがありましたが、みんな楽しんでやれたようでした!お祭りは楽しい!と感じてそれが全身に表れることが大事です♪それがお客さんにも伝染するのですから^^

百万石祭Part1

 

 

 

H23.6.4

 

 百万石まつり当日の朝、7時に「太鼓の里 浅野太鼓」さんに集合し大太鼓とその台をトラックに積み込みました。重さが最大600〜700Kg(4尺5寸)ありますので大人が10数人で積み込みにあたります。太鼓の台もかなりの重さがあり、怪我をしないように積み込むので約1時間半かかりました。

大太鼓組と大太鼓組を支えてくださった方々以外の集合時間は金沢駅に9時です。金沢駅の鼓門(つづみもん)前には沢山の太鼓打ちが自分の太鼓を準備していました。その頃、大太鼓組はトラックから大太鼓を降ろして台にセットをしていました。

各々、チームの法被を身にまとい。最終調整。安江さんの号令の元で手打ちをします。手打ちと言っても160人ですから、迫力はあります!沢山の観光客が近くまで来て本番前の緊張顔の数々を写真におさめていました。

そしていよいよ金沢駅前の大通りに交通規制がなされ、160を超える太鼓が整然と並べられました。。

助っ人

 

H23.6.2

 

 前回の練習時に昔から朝霞太鼓をかわいがってくれている「打族」の「今田さん」が稽古をつけに来てくれました♪

 

 「打族」といえば石川でも指折りのチーム。

 そこで主力となっている方が稽古をつけてくれます!

 メンバーも真剣に聞き入っていました!

        (中には余所見をしていてそれを注意されていましたが・・・)

 いろいろなチームで教えているだけあって、短時間で各々の改善点を見つけてビシッと熱く指導してくださいます!

 朝霞は恵まれているなぁと思う瞬間です。。

 

 加賀方面という遠いところから来てくれています。

 甘えっぱなしですが、いつか恩返し。。

 もしくは他のチームへ、そういう「心」を伝承していけたら・・・と思います。

 その前にまずは指導を受けたところを身に付けねば!!

百万石祭りに向けて

 

 

  合同練習とチーム練習。。あわせて約7時間。。太鼓を打ち続けた結果です。。

H23.5.29

 

 百万石祭りに向けた加能の響きの全体練習の最終日。今年の合同練習は加賀と能登の調度真ん中である「津幡町」で行いました!津幡町の福祉センターという、昔津幡町で主に文化施設として使用していた(現在はシグナスがメインの文化施設となっています)ホールに集まりました。

舞台はありますが客席は椅子を運び入れる形式のホールなので沢山の人が入ります・・・がそれでも200人近い人が太鼓を並べると狭くて本番用の隊形はとれませんでした。

しかしそこは太鼓打ちの集団。臨機応変に収容できる隊形に並べて(本番とはチョット違いますが。。皆は頭に入っています)約4時間の練習をしました!

轟音が響き、沢山の汗が流れました。手取亢龍太鼓の「安江さん」が指揮者ですが・・・大勢の太鼓打ちを厳しくも笑いのある檄を飛ばして導いてくれます。天気は大荒れでしたが来週の本番に向けてみんなの気持ちが1つになった合同練習でした。

結婚祝い太鼓

 

 

         

H23.5.28

 

 朝霞太鼓に縁のある方の結婚式で祝い太鼓の演奏を行いました!場所は金沢駅前のホテルの30階!金沢市内を展望できる会場で笛や和太鼓、そして踊りを披露してきました♪

今回は、子供の踊りを太鼓と笛の音色に合わせての初舞台です。踊り子達も元気に踊ってくれたので花嫁さんも大変喜んでもらえたようでした!

踊りの稽古は3月頃から少しずつ始めていました。保育園のお遊戯しかやっていなかった踊り子に人前で・・・しかも2人だけでの踊りを踊らせるのは不安もありましたが子供のパワーはすごいですね♪しっかりと出番で華をさかせてくれました!

結婚式というお祝いムードがチーム全体に拡がり、メンバーも楽しい気分で演奏できました!お二人のお幸せをチーム一同お祈りしています♪

アスパラ

 

 

 植え替えたばかりのところはうまく成長しない場合もあります。。

H23.5.20

 

 今、毎日楽しみにしているのがアスパラガス。昨年から株分けして更に少し広くしたアスパラの畑。養鶏場からわけてもらった鶏糞を毎年撒いています。

きっとこれが良いのかなぁと思っていますが・・・結構太いアスパラができます♪もちろんお店で売っているような長さや太さがそろっているものではないですが・・・

これがいい!!ものは新鮮ですが味もいろいろあります。太くて甘いのもあるんですが、硬いのも・・・細くて味が薄いのも柔らかいのもあります。予想が付かないからこそ「当たった」時が嬉しい!

良い地盤が良いものを生み出す。これは人間も一緒です。自分のためにもこれからもっともっと良い地盤を創っていきたいです。

衣装

 

 

 

 

 

H23.5.15

 

 今日は朝霞太鼓で新たに製作する衣装の打ち合わせを行いました!チームメンバーはここ数年で一気に2倍近くになり(これは嬉しい悲鳴ですね!)これまでの衣装も随分痛んだところが目立ってきました。

そんなこんなで約半年前に衣装を一新しよう!と決定し、デザイナーさんにお願いしました。本日はそのプレゼンテーションです。メンバーの反応はというと・・・上々!!文句なし!完成が楽しみ!という声が沢山聞こえてきました♪

最初はメンバーで衣装のデザインを話し合って考えていましたが、なかなか自分たちの理想を形にすることは難しかったです。やっぱりそこはプロフェッショナルですねぇ♪生地のデータ量がすごいです。そして見せ方、合わせ方が絶妙です♪

すばらしいデザイナーさんと朝霞太鼓を結び付けてくれたマーちゃんに感謝感謝♪衣装を製作すると決めてから色々とお店を回ったり、デザインを取りまとめたりと奔走してくれました!メンバーのひとりひとりの想いがチームを盛り上げてくれる・・・この「かたち」はチームにとって本当に嬉しいことです。もっともっとメンバーの想いを大切に、そしてチームへ活かしていきたいです^^

加能の響き

 

H23.5.11

 

 百万石祭りの出発式でもうお馴染みとなっている石川県太鼓連盟数百人が奏でる組太鼓。加賀太鼓と能登の太鼓(響き)をアレンジして創り上げられた石川県太鼓連盟代表の一曲です。

これを現在、朝霞太鼓では百万石祭りに向けてみんなで練習しています!大人数での組太鼓をいかに成功させるか・・・。まずは自分の持ち味を前面に出すより、全体の調和を大事にします。

腕を上げるところはまっすぐに上げる。姿勢を変えるところ、声を出すところもキッチリおさえる。その上で自分の持ち味をどう生かすかを見つけていく。

まだまだ未熟なので持ち味の探求はまだ先ですが、15分近くあるこの曲をなんとか最後まで一通り出来るようになりました。メンバー一丸となって猛練習しているのでグングン上達しているのを感じます。残り1ヶ月弱!今のテンションを維持して本番に臨みたいものです!

 

レンコンpart4

 

 

 

 

H23.5.8

 

 よくスーパーで売っているのは1節か2節のレンコンですね。自分が人に差し上げる場合は3節以上のものを送ります。

 自分の家で食べるのは大抵、傷が付いているものになります・・・でも味は変わらないですね^^煮てもいいですし、お吸い物もOKです!

 ここで我が家の伝統?レンコン料理を紹介!と言ってもそんな珍しいものじゃなく、ただのレンコンの煮物に卵をからめた料理です。

 ただし、注意点がいくつか・・・まずあまり調味料を入れすぎないこと。レンコン自体はとっても甘い野菜です。しかし調味料を入れすぎると(煮物って結構、くどくなっちゃいますよね)せっかくの甘さが失われてしまいます。

 もう1つは卵を投入するタイミングはレンコンが煮あがる直前にということです。これはちょっとでも料理をかじっている人はわかると思いますが、からめる用の卵が黒っぽく硬くなってしまいます。

ほのお太鼓

 

 

 

 

 

 

H23.5.1

 

石川県を代表するチームの1つで、女性だけの・・・しかも少数ながらレベルの高い技術を持つユニットです。GWともあって炎太鼓はさまざまなところで活動をしています。

たまたま炎太鼓のミニ演奏会とワークショップをしているイベントがあったので覗いてみました。ミニ演奏会なので施設(県立伝統産業工芸館)の一角で観客も少数でした。だから間近でじっくり観察できました!!

担ぎ桶太鼓から始まったミニ演奏。バチの止め、振りはさすがです。そして篠笛が途中で入ります。ミニ演奏会用のショートな曲ですが十分に観客を魅了します。そしてワークショップに続きます!

観光客として県外・海外から金沢に来ていた方たちをあっという間に巻き込んで準備体操から、和太鼓体験、簡単な演奏までを一緒にやりました!

朝霞太鼓でもいろいろなところでワークショップをやる機会があります。今日の体験は十分に参考になりました!!いろんな太鼓チームの演奏もそうですがワークショップのやり方もいろいろです♪


→HOME    →チーム紹介    →メンバー    →鼓曲    →連絡先  →掲示板  →水風人地