水・風・人・地
朝霞太鼓の活動日誌や管理人が自然や人とのふれあいのなかで学んでいく出来事を綴っていきます。 |
夏祭りin白山市みずほ団地 |
|
H28.8.28
夏祭りに毎年のように声を掛けて下さる地区がいくつかあります。とても嬉しいことですが例えば7月の最終週の土曜日と決めてある地域もあれば、昔は開催日が決まっていたけど今はその日に一番近い土曜日というところもあります。そうなると年によっては演奏依頼が重なることもあり、時間調整をお願いすることになります。出来る限りの演出の為に調整をするのですが、太鼓の数やメンバーが20を超えると配置を考えるだけでも大変で、練習はかなりピリピリです。それでも、瑞穂団地で頂いた「7月の最終週の土曜日はうちの祭やさかい毎年、空けておいて!」という言葉はチームにとって名誉なことです。来年の演出に向けて今から胸が躍ります! |
夏祭りin八日市出町 |
|
H28.8.24
金沢市八日市出町の夏祭り、今年も演奏する機会を頂きました!毎年恒例になりますが…とのアナウンスで始まったバーベキュー会場では、顔見知りとなった方が大勢迎えて下さいました!源氏太鼓で会場の周りを練り歩いた時などは大きなかけ声もありました。次第にほろ酔い状態の人も増えると、手拍子も多くなり、太鼓体験の時には多くの方がバチを持ってくれ、「いや〜楽しかった〜!」と嬉しい声もきけました。残念ながら昨年のように演奏後に地域の方と語り合うことは出来ませんでしたが、「また来年も!」という温かい声を掛けてもらえました! |
風鈴祭りin木倉町 |
|
H28.8.20
金沢市木倉町で行われた風鈴祭りでの演奏は、源氏太鼓(虫送り太鼓)での入場から始まり、三宅、太鼓体験、豊穣と約40分以上の演目となりました!中でも会場の中を太鼓を持って練り歩くパフォーマンスができる源氏太鼓は、お客さんの反応をより近くで感じることが出来るので演奏していてとてもテンションが上がります!屋台でお昼を食べていた沢山の方から掛け声を頂きました!30度を超えたお昼の時間帯だったため、熱中症になるのではと心配したほどでしたが、なんとか最後まで持ちこたえることが出来、美味しいスイカをみんなで食べることが出来ました! |
夕涼み会in梅光保育園 |
|
H28.8.16
今年の夏、五カ所目となる梅光保育園での夕涼み会。平日の夕方とあって少数精鋭での演奏となりました!ここ数年、保育園や幼稚園での和太鼓演奏が増えたように感じます。これによって児童達が和太鼓や伝統芸能へ関心を持ってくれればと思いますが、まずは、ただ全身を思いっきり動かしてリズム楽しむことを知るきっかけになったらなぁと思います。そういう意味で保育士のメンバーが自分が勤める園で和太鼓を演奏したい!という気持ちを応援して、どんどん盛り上げていきたいと思っています! |
すみよしこども園 |
|
H28.8.12
津幡町文化会館シグナスで行われたスーパーキッズイベントでの演奏を観に来ていたすみよしこども園の先生が、「かっこよかったジュニアの演奏を園児たちにも是非、みせてあげたい!」ということで、夏休み中のジュニア達がすみよしこども園に集まりました!朝霞ジュニアが園児たち曲を演奏すると、次は園児たちが夕涼み会で披露するための曲を演奏しました。大きな声と力いっぱいの演奏はジュニア達にも大きな刺激となりました。そして最後に、園児たちと一緒にコラボをしましたが、元気な園児たちと一緒に太鼓を楽しむことが出来て、ジュニアにとっても素晴らしい時間だったと思います! |
夕涼み会in能瀬保育園 |
|
H28.8.8
7月に行われるはずだった夕涼み会。そこで園児たちに和太鼓を見てもらうはずだったのですが雨が降り中止になりました。今年は、残念だったなぁと、園児たちとの機会が流れていくところでしたが、情熱のある保育士さんと、平日に園児たちに喜んでもらうために時間を作ってくれたメンバーのおかげで今年も能瀬保育園の園児たちに和太鼓を楽しんでもらうことが出来ました!太鼓の紹介をして演奏した後は、園児たちと一緒に太鼓を打ちました。演奏を見ている時のキラキラした瞳がとても印象的で、参加したメンバー達も元気な声や真剣なしぐさに感動していたようでした。園児たちの心に和太鼓の音色が響いたら嬉しいです。 |
スーパーキッズ |
|
H28.8.4
津幡町文化会館シグナスで今年初めて行われたスーパーキッズというイベントに朝霞ジュニアが出演しました!ホームであるシグナスでの演奏ということでジュニア達も「知り合いが大勢見に来ている!」と浮かれたり、緊張したりしていました。リハーサルの前後に行った練習では、自分達をお互いに見つめる時間があり、そこでは、この部分はみんなで声を出そうよ!とか、盛り上げたい部分を自分達で話し合う等、これまで受け身がちだった演奏に対する姿勢が変わったように感じました!オープニングを飾った朝霞ジュニア達、真剣に打ち込む姿はスーパーキッズの名に恥じぬ姿でした!これから更に感動を呼ぶ演奏者になって欲しいなぁと思いました。 |
かがやき千年練習 |
|
H28.7.31
金沢ゆめ街道に向けた「かがやき千年」2回目の練習が終わりました。今回は朝9時から17時までの長稽古となり、手は至るところにマメが出来てボロボロになるし、汗を出し切った身体からは脱水症状と思われる微妙な痙攣も感じたほどでした。そんな過酷な稽古にもかかわらず、参加したメンバーは終始前向きで、チームを超えて同じ曲を演奏するという目標に向けて最後まで真剣に取り組んでいました。今回は屋外での初演奏ということもあり、楽しみな反面、対応しなければいけないことが山積みなので残りわずかの時間、やり残すことのないよう稽古します!朝霞太鼓の演奏もありますので是非、足を運んで下さい! |
夕涼み会in井上保育園 |
|
H28.7.27
井上保育園の夕涼み会は地元の川尻獅子舞響の若衆が担ぎ役で出演してくれたおかげで躍動感あるオープニングを飾ることが出来ました!夕涼み会は園児と親御さんが夏の夕暮れ時に過ごす大事な時間です。雰囲気はお祭りのようにゲームやくじ引き等があるのですが園児達と一緒に遊びたいと集まった保護者も多いので、太鼓の演奏はあんまり長く出来ません。限られた時間での演奏でしたが、演奏中にメンバーと園児達が笑顔を交わしていたことや、演奏後の園児達がものすごいテンションで出し物を演じているのを見て、和太鼓が園児達の心に響いたのかなぁと思いました。今年で3度目となりますが来年も演奏出来たら良いなぁと思います。 |
かがやき千年 |
|
H28.7.23
8月13日。金沢市で行われる金沢ゆめ街道で石川県太鼓連盟合同曲「かがやき千年」を演奏することが決まり、これに向けた練習を津幡町立条南小学校で実施しました!今回は口能登地区から志賀疾風太鼓保存会の方が講師としてこられ、口能登地区のメロディーを丁寧に教えて下さいました。参加したほとんどが初めて口能登地区のメロディーを打つということもあり、最初はいろいろと迷う声もありましたが、後半は楽しい!という声もちらほら聞こえてきました。やっぱり、打ち手が楽しまないとなかなかお客さんにも喜んでもらえません。手応えは十分に感じたので、金沢ゆめ街道までの残り20日程を心ひとつにして稽古に励みたいと思います! |
夕涼み会in南中条保育園 |
|
H28.7.19
夏の演奏、初演が終わりました!7月9日に予定していた能瀬保育園での演奏が雨で中止となり、南中条保育園での夕涼み会で元気な園児達と一緒に和太鼓を楽しみました。源氏太鼓からの入りについて、今回は女性に大太鼓を担いでもらうことをお願いしました。後の反省で、やはり女性が担ぐのは微妙だとの意見があり、次回に向けて調整の練習をすることにしました。メンバーで意見を出し合う時間が取れて良かったです。子供達も大勢の園児や親御さんの前で張り切って演奏をしました!今回、デビューしたジュニアもいて、夏の初演にしては、良い一歩だったのではないかと思います。 |
百万石歴史のみち交流祭 |
|
H28.7.15
百万石歴史のみち交流祭《未来に響け、太鼓の輪》と題して石川県内から8チーム、富山、福井県からそれぞれ1つずつ、計10の団体が赤羽ホールにて伝統的な和太鼓を披露しました!出演した全ての団体が保存会として地元で長年(一時的に打ち手がいなくなることもあるそうですが)その技を受け継いできたとのことで、やはり創作太鼓とは異なる、深みのある演奏が多く観られました。中でも気迫というか情熱をビンビン感じる奏者の演奏が始まると会場内からも拍手が聞こえました。老若男女に関わらず、気持ちが入った演奏が感動を呼ぶのだということを改めて感じました! |
宇宙の起源 |
|
H28.7.11
アインシュタインの最後の宿題として宇宙物理学の分野で研究が行われていた「重力波」が観測されているとクローズアップ現代で報じられていました。宇宙が誕生した時の状況が解明されるとのことで、見ていて鳥肌が立ちました。地球という惑星が誕生し、これまで多くの生き物を育んできたわけですが、和太鼓に携わり、お祭りや地域の伝承、言い伝え等に触れる機会が多くなったことで、生き物と地球との関わりに興味をもつようになりました。地球上の生き物はいかにして環境とうまくやってきたのか…宇宙誕生の解明がこれからの道しるべになってくれると思います。 |
夏 |
|
H28.7.7
夏が来ました!本格的に暑くなり、子供達はすでに夏休み気分になっているように感じます。そして、夏祭りに向けた準備がそろそろ本格的になり、地域で担当をされている方は忙しくなっていることと思います。7月、8月は最も演奏機会が多く、体力的にキツいのですが、同時に最も緊張した練習が求められる期間になります。演奏者も多いため聞いていない人がいると何度も同じことを言うことにもなり、稽古中もピリピリすることがあります。それでも、ほとんどが毎年のように演奏を依頼して下さるので、昨年の演奏で見た喜びの笑顔や拍手、声掛けなどを励みにチーム一丸となって稽古をしていきたいと思います! |
成長のために |
|
H28.7.3
野島千恵子さん・・・元気な大阪のおばちゃんという雰囲気で、子供達にはチェリーボンボンと呼ばれているそうです。和太鼓体験教室や朝霞ジュニアを導くにあたり、いつも試行錯誤しているので今回のプロフェッショナルは大きな学びになりました。野島さんの基本姿勢は「見守る」。絶妙なタイミングでグループに対して課題を与えたり、話を振って考えさせていました。口出し、特に手出しは成長にはつながらないそうで、子供を叱ることは自分が楽をしたいからだと気づかされ恥ずかしくなりました。それにしても、子供に対しての忍耐力しかり華麗な踊りもしかり、パワー溢れる笑顔に感動しました。保育士って素晴らしい仕事ですね。 |