Welcome

   to

   ASAKA Homepage

 Asaka Taiko

    〜朝霞太鼓〜

CATEGORY

 

・H27.1.2月 

  ・3,4月

 ・5,6月

 

・H26.1.2月

  ・3,4月

  ・5.6月

 ・7,8月

 ・9,10月

  ・11,12月

 

・H25.1.2月

  ・3.4月

  ・5,6月

  ・7,8月

 ・9,10月

 ・11,12月

 

 ・H24.1.2月

 ・3,4月

  ・5,6月

  ・7,8月

 ・9,10月

  ・11月,12月

 

 ・H23.1.2

 ・3,4月

 ・5.6月

 ・7.8月

  ・9.10月

  ・11.12月

 

 ・H22.1.2月

  ・3,4月

 ・5,6月

  ・7,8月

 ・9,10月

  ・11,12月

  

・H21 

 ・5月

 ・6月

 ・7月

 ・8月

  ・9月

  ・10・11月

 ・12月

 

・水風人地 特集編











→HOME    →チーム紹介    →メンバー    →鼓曲    →連絡先   →水風人地

水・風・人・地

ここでは、日々の自然や人とのふれあいを綴っていきます。ご意見や感想を掲示板などにいただければ幸いです^^

アル・プラザ津幡

H27.8.29

 

アルプラザ津幡店での演奏は11時と15時からの2回公演でしたがどちらも沢山の方に観てもらうことが出来ました!嬉しかったのは、やはり太鼓体験で、「やってみたい方〜」と声を掛けたところ、元気に手を上げてくれた子がいました!そして反省すべきこともありました。複合型ショッピングセンターでは太鼓の音が響き過ぎるということをわかっていたはずなのに配慮出来てなかったことです。。30分近く太鼓が大音量で響いたら接客なんて出来ないってことです(笑)それでも2回目の演奏では音量や曲目を調整することで対応しました。もっといろいろな場所での経験が必要です!

創立50年を祝って

H27.8.25

 

津幡町にある光興業株式会社さんが創立50周年を迎えるということで、演奏機会を頂きました!担当者の方から連絡を頂いて打ち合わせをしたときに和太鼓経験者がいるので太鼓体験をしたらどうかという提案がありました。以前にも宴会で会場から参加した方が会を盛り上げてくださった経験から、すぐにこの企画を盛り込んで当日を迎えました!が・・・実際に体験となると経験者以外の方々はちょっと固い表情でしたが、宴席からは沢山の拍手や掛け声があがり、社員皆さんの応援もあって、なんとか演奏が盛り上がったと感じました。朝霞太鼓が盛り上げる宴会を目指したいものです!

まつり

H27.8.21

 

元々、神を祀(まつ)る儀式からきている「祭」なので、今でも多くの祭りでは奉納するという行為が祭りの大事な1つの行事として盛り込まれています。津幡まつりでも最後は花火をして(火をたくことで)祈る儀式としているのだと理解しています。また、踊りや唄には、日々の暮らしにはありがたいなぁと思えることであふれているよと、教えてくれるものが多いです。だからお祭りは、沢山の人が集まって一緒にそれを喜ぶことが出来るのだと思います。最近のお祭りは儀式をないがしろにしているという声もありますが、人が集って笑顔になれる時間が最も大事なことなんだろうなぁと思っています。

津幡町八朔まつり2015

H27.8.17

 

津幡町の八朔まつりが終わりました!今年は最高の天気と5年ぶりに打ち上げ花火が上がるということもあり、会場には大勢の人が集まっていました!踊り流しではジュニア達が積極的に動いてくれたので、これまでにない少人数だったにもかかわらず、沢山の踊り子さん達にエールを送ることが出来たと思います!太鼓体験でも総司会のぶんぶんボウルさんが一緒に大太鼓や担ぎ太鼓に挑戦してくれたので会場は温かい雰囲気になったと感じました。やっぱり観て下った方と一緒に太鼓を打つという時間があると、まるでお祭りの楽しさが違ってきます。本当に良い時間でした!

風鈴祭りin木倉町

H27.8.13

 

金沢市木倉町の風鈴祭りは、まちなかで暑さをしのぐ為にちょっと立ち寄った家族連れや観光客が気軽に楽しめるような雰囲気のお祭りでした。学生や商店街の皆さんが中心になって、珍しい屋台、例えば100円で大きなスイカを売っていたり、無料のゲーム等をしてお祭りを盛り上げようとしていました。そして我ら和太鼓は最も暑い時間帯に汗だくで演奏することになりました。裸足で踊り出た時には焼けたブロックが熱くて飛び上がりましたが、外国人観光客が足をとめて手拍子をしてくれたり、ふらりと訪れた方の優しい笑顔を見ることが出来、まちなかの夏まつりを堪能することができました!

夕涼み会in南中条保育園

H27.8.9

 

今年は保育園の夕涼み会での演奏機会が3回もありました!台風の影響で中止が危ぶまれた津幡町南中条保育園での夕涼み会は園児と朝霞太鼓のコラボレーションで幕を開けました。事前に動画で練習していたこともあり、園児達の元気な声が会場に響きました。コラボと言っても最初にこちらが打ったリズムを園児達が山びこのように打つというものです。それでも簡単過ぎず、難し過ぎないリズムを選ぶのに頭をひねったのですが、反省点としては園児達の後ろに朝霞太鼓が陣取りをしたので、演奏中に多くの園児が振り向いてしまったことがあります。せめてリーダー役は園児達の前に立つべきでした。次回は注意したいものです!

夕涼み会in能瀬保育園

H27.8.5

 

井上保育園に続いて能瀬保育園の夕涼み会に参加しました!夕涼み会、2連続となり、汗でびっしょりで現地に乗り込み、急いで衣装を裏返して(こういう時にリバーシブルの衣装は良いです!)園児と保護者の皆さんが楽しめれるような場所に太鼓を配置しました!かつて能瀬保育園に通っていた卒園ジュニア達が3名も加わり、ひょっとこや鈴の踊りを見せてくれました。1年くらい前から演奏前にみんなで輪になって掛け声をかけるようになりましたが、この日、2度目の掛け声はみんなの意気込みが伝わってきたのか一段と声が大きかったように感じました。

八日市出町まつり2015

H27.8.1

 

金沢市八日市出町のバーベキュー大会は今年も大いに盛り上がりました!!ここで演奏するようになって10年近くになりますので「また今年も会えたね〜」という温かい言葉かあちこちで聞こえてきました。太鼓体験の時も町会長さん自ら参加してくれ、子供達も事前に体験のことを知っていたようですぐに舞台に上がってくれる等、町内会みんなで心温まる雰囲気づくりをされているなぁと感じました。毎年参加させて頂いているからこそ思い切った演出が出来るのではと、来年に向けた話にも花が咲きました。また、来年もこのバーベキュー大会で演奏したいものです!

長谷部まつり2015

H27.7.28

 

穴水町で古くから行われている長谷部まつりの舞台で演奏することが出来ました!リハーサルの時間帯は舞台上に素足で立つのも厳しい程の暑さでしたが、いざ舞台上で演奏が始まるという時になって雨がパラついてくるような天気でした。それでも太鼓の皮がずぶ濡れになる程でもなく、最後の加能の響きや花火大会までたっぷり楽しむことが出来ました。太鼓の演奏に加えて、獅子舞や民舞なども演じられ、かなり魅力的な舞台だと感じました。中でも神戸市立兵庫商業高校の演舞は会場全体が笑顔であふれ、その演技に感動していました!こういう機会に恵まれたことに感謝です♪

送別会

H27.7.25

 

Andyとは約2年間、Karinとは約1年間、振り返るとあっという間に感じますがホントに色々なことがありました!二人の送別会として津幡町の森林公園でバーベキューと運動会で楽しみました!AndyチームとKarinチームに分かれての運動会は炎天下の元、大人も子供も沢山笑って、汗だくになって身体を動かしました。幹事はすごく大変だったと思いますが、この時までに準備したみんなのメッセージ入りの冊子や、ビデオレターを二人はとても喜んでいました。日本に来て異文化の中で過ごした二人ですが、朝霞太鼓で過ごした時間を故郷に帰っても大切にしてくれたら嬉しいです。

夕涼み会in井上保育園

H27.7.21

 

井上保育園での演奏がまさに夏の夕涼み会にぴったりな雰囲気の中で行うことが出来ました!朝からうだるような暑さで、強い日差しが観客をひさしの下に押しやっていました。昨年も同じように庇の下に沢山の方が入り、園児に向かって演奏した僕らの後ろで拍手が聞こえたという嫌な記憶がよぎり、最初は庇に向かって太鼓を配置しました。しかし、ちょうど演奏が始まる直前で日差しが和らぎ、涼しい風が流れてきたので急遽、元の位置に戻すという慌ただしい場面もありましたが、子供達の中には手拍子をしてくれたり躍り出す子もいて楽しく演奏することが出来ました!

慰問演奏

H27.7.16

 

利用者のお孫さんだと思われる子供達が、大勢訪れていました。七夕まつりとして行われたあがたの里でのイベントは普段はあまり会うことの出来ない家族が集って、笑顔になれる時間を過ごしてほしいという職員さんの心遣いが見えてきます。そういう場面に合うように、和太鼓体験を曲演奏の間に盛り込んで演出しました。ご家族の方は、手拍子で、子供達は舞台に上がって、利用者の方も撥を持って、一緒に太鼓を打ってくださいました。家族と過ごす七夕まつりを楽しいものにしようとする職員さんの熱い想い・・・その一助になれたなら良かったなぁと思います。

光と闇

H27.7.12

 

オランダ生まれの照明デザイナー、ロヒール・ファン・デル・ハイデさんのプレゼンテーションで「人を健康で幸せにする照明には、適度な暗闇が必要である」ことが取り上げられていました。真の暗闇は星のきらめきをより目立たせてくれることや、照明を使った、作品や空間の効果的な演出が話されていました。太鼓の演奏も同じで、大きな音を出してばかりでは飽きがきてしまいます。音がないところ、あえて小さい音を曲中に入れて演出することで大きな音が際立ち迫力のある演奏が出来るのだと思います。音のないところをどういうふうに演奏するか・・・難しいところです。

あがたの里七夕まつり2015

H27.7.8

 

演奏を観てくれた利用者の方が涙して喜んでくれました!ソリッドダンスチームと一緒に津幡町にある福祉施設「あがたの里」で行われた七夕まつりに出演しましたが大勢の利用者とそのご家族から沢山の笑顔をもらえました!過去にも何度か演奏させてもらっていますが、今回は朝霞USAチームが張り切ってくれたのでひときわ目を引いたのかもしれません!ついに夏祭りシーズンが始まりました!7月は保育園の夕涼み会や地区の夏祭りにお邪魔して、演奏をすることが決まっています♪今回はその1回目^^とても良いスタートを切れたと思います!

篠笛教室

H27.7.4

 

何かを学ぶ時は聞いたり見たりするだけではなく話した方が身につき易いとよく耳にしますが、篠笛教室に参加して改めて感じました。篠笛ははっきり言ってなかなか音が出ません。まず最初にぶち当たる壁が音を出すことです。唇の形や笛に当てる角度等を色々試してみてやっと出るようになってくる。なかなか音のでない篠笛一年生と一緒に音をどうやって出すのかを試行錯誤しながらアウトプットすることで自分自身でも気をつけねばならないポイントが見えてきました!篠笛はあえてかすれた音をだしたり、譜割にとらわれない曲があったりと、とにかく奥深いですが、楽しくやりたいものです!

金沢百万石武将隊

H27.6.30

 

全国植樹祭や新幹線開通等、県関連のイベントで演奏することが続いたからなのか、金沢百万石武将隊と舞台でご一緒出来ることが続きました。加賀の戦国武将、前田慶次郎を筆頭に金沢に縁のある武将たちが金沢のみどころを紹介しながら武の技を披露してくれます。舞台衣装も凝っていて、見ごたえのある時間を演出しています。そして、技もさることながらMCが楽しい。お客さんを喜ばせるためのテンポ良い会話や豊富な知識が、会場に笑いや温かな気持ちを呼び寄せるのだろうと感じました。演奏に加えてMCでお客さんを魅了する技・・・盗まなければ!!

百万石まつり踊り流し2015

H27.6.26

 

百万石まつりの出発式から始まり、踊り流しが始まる頃には身体はほとんど限界に近い状態なのですが、観に来てくださった方の歓声や太鼓体験で見せてくれる笑顔に支えられて、今年も3回の演奏と太鼓体験を交えた踊り流しの合わせ太鼓を行うことが出来ました!今年は踊りの参加者も過去最高で、運営してくださった皆さんのご苦労は大変なものだったと思います。それでも、百万石まつりの良さを毎年実感し、来年も出たい!と思えるこのお祭りは、私たちにとって沢山の出会いと感謝の心をもたらしてくれます♪今年はアンコールもありました!来年に向けてまた、腕を磨きたいです!

かほく郡市消防訓練

H27.6.22

 

平成27年度かほく郡市消防団連合訓練が小雨まじりの中行われました!今年は個人的に生活環境が激変した影響もあり、大会に向けた練習には昨年の半分以下程しか参加出来ませんでした。このため、仕上がり状態は悪く、結果も満足のいくものではありませんでしたが、日頃からの練習がいかに大事かという教訓になりました。一方で、最も疲れがピークとなる大会後の真夜に発生した焼却施設での火災には、最悪のコンディションにも関わらず、各分団が迅速に対応することができました。これも日ごろからの訓練のおかげだと言えるのです!

百万石行列2015

H27.6.18

 

2年目になる「おもてなし隊」は百万石行列には欠かせないものとなりました!行列の各出し物によってはパレード用に構成されていないため、しばらくの間行進を止めて出し物を行います。このため、行列の間に大きな隙間ができ、見物客はかなりの時間、その空白を見つめることになります。この空白を埋めるのが「おもてなし隊」なのですが、今年は、朝霞太鼓から12名の打ち手が参加し、合計16回もの演奏を行いました!未だかつてない演奏の多さに、身体からは悲鳴が聞こえたと話していましたが、その達成感は大きく、来年への新たなパフォーマンスを目指して稽古に励みたい!と目を輝かせていました^^

草取り

H27.6.14

 

暑くなってきました。雨が降って暑くなると一気にみどり達が大きくなり、きゅうりやズッキーニ、玉ねぎやなすび等の夏野菜が採れて食卓が賑やかになります。自然からの恵みをありがたく感じることが出来るようになる一方で、草も大きく成長するので休日には至る所で草刈りが行われているのを目にします。こういう地域活動により自分たちの住む街を住みやすくすることは、衛生的ですし、コミュニティの活性化にもつながります。趣味でも仕事でも一緒に汗をかく時間って楽しいですよね。とにかく毎年のことですが、風通しを良くし、成長を助けるために草取りです♪

出発式2015

H27.6.13

 

出発式で使う大太鼓は4.5尺を筆頭に3.5尺が2台、3尺が2台と平置きの桶太鼓が大小2台ずつです。朝6時半から浅野太鼓店でこれを積み込み、大事に出発の準備をしました。毎年この作業は一つの儀式のようになっています。同様に、各チームごとに自分たちの太鼓を積み込み、金沢駅前に集合するのです。そして始まるのが膝打ち、244名による膝打ちはそれだけでも見物になるようで、みるみる人が集まってきます^^今年は篠笛のメロディもヴァージョンアップし、曲のレベルが上がりました。毎年変化していくこの出発式、来年が楽しみです!!

百万石まつり2015

H27.6.9

 

今年は朝霞太鼓から過去最多の31人が参加し、出発式には県内各地から244人の太鼓打ちが集まりました!危ぶまれた天候も出発式が始まってからはカラリと晴れて金沢駅前を訪れた方には迫力ある演奏を披露できたのではないかと思います!もちろんテレビで観てくださった方も一生懸命に打つ姿が心にまで響いたのではないでしょうか!夜の踊り流しも1万2000人が踊り子さんとして参加するという、まさに参加型のお祭りとなり、6月6日の金沢は大いに盛り上がりました!仲間たちもすがすがしい笑顔と筋肉痛を抱えて祭りを終えた達成感に浸っていました^^本当にありがとうございました!

渡辺 謙

H27.6.5

 

55歳にしてミュージカルの最高峰、ブロードウエーで主役を演じた渡辺謙。最初に見たのは鍵師というドラマだったと思います。とてもインパクトのある演技をしていたので、すぐに好きな俳優の一人になりました。「ラストサムライ」や「硫黄島の手紙」では、情熱的でありながら冷静な男を演じ、ハリウッドスターになったと思っていましたが、次はミュージカルでした。そして「恥をかく商売だと思っている」と話し、稽古の中でも、公演が終わった後でさえ台本を積極的に変えていく姿勢が印象的でした。とにかくやってみる!そして、違っていれば変えていく!この姿勢を見習って恥をかくつもりでぶつかりたいものです。

百万石まつりに向けて

H27.6.1

 

以前も朝霞太鼓では太鼓関連の道具を手作りしていることを掲載しました。今回、百万石まつりの出発式には30名近くのメンバーが出演する予定となっており、流石に太鼓をレンタルすることになりました。ここで発生した問題が太鼓の台です。金沢駅前で出発式を終えた後、200台を超える太鼓を一気に道路上から撤去して行列をスタートさせなくてはいけません。このため、台には押して運べるように車がついているのですが、レンタル太鼓には車がついていません。今回もジュニアのおじいちゃんにお願いし、メンバーの協力もあり、台が手作りされました!感謝♪


→HOME    →チーム紹介    →メンバー    →鼓曲    →連絡先    →水風人地