Welcome

   to

   ASAKA Homepage

 Asaka Taiko

    〜朝霞太鼓〜

CATEGORY

 ・H21 

 ・5月

 ・6月

 ・7月

 ・8月

  ・9月

  ・10・11月

 ・12月

 

 ・H22.1.2月

  ・3,4月

 ・5,6月

  ・7,8月

 ・9,10月

  ・11,12月

 

 ・H23.1.2

 ・3,4月

 ・5.6月

 ・7.8月

  ・9.10月

  ・11.12月

 

 ・H24.1.2月

 ・3,4月

  ・5,6月

  ・7,8月

 ・9,10月

  ・11月,12月

 

  ・H25.1.2月

  ・H25.3.4月

・水風人地 特集編











→HOME    →チーム紹介    →メンバー    →鼓曲    →連絡先  →掲示板  →水風人地

水・風・人・地

ここでは、日々の自然や人とのふれあいを綴っていきます。ご意見や感想を掲示板などにいただければ幸いです^^

ジュニア

 

 

H25.6.29

 

現在、保育園の年長さんから小学校5年生まで9人の子供たちと一緒に太鼓の腕を磨いています。今年、百万石まつりに参加したのはこの内6人。週2回の練習に加えてジュニアコンクールに向けた練習もしている子供達。どんどん上達しているのを見ていると楽しいです。集中力が続かないというのは子供に共通した悩みなんだと思いますが、百万石まつりの時は朝から約4時間の待機があって、やっと本番の出発式。その後に、夜の踊り流し、と一日中太鼓漬けでしたが、みんな、長い時間集中することが出来るようになり、体力もついたなぁと感じました!テレビにもバッチリ写っていて、これまでの練習成果が実ったようです^^一緒に稽古をする大人の仲間としていい影響を与えることが出来るようにと試行錯誤の連続ですが、一緒に楽しく成長できればと思っています^^

石川の太鼓2013

 

 

H25.6.25

 

6月23日に「小松劇場うらら」行われた石川の太鼓。かつてないほどの出演者数と盛り上がりに数日経った今でも、まだ気持ちががウキウキしています。何度も書きますが「祭り」がテーマだったこともあり、どの出演チームも気合十分、ものすごい張り切り様です!ってか・・・各地の祭り大好きっ子の集団ですから、そりゃあ抑えきれんでしょ♪(笑)ぼくは「金沢地区」チームに参加していましたが、「お祭りがやってくるワクワク感と始まった後の大騒ぎ、そして終わった後の静けさ」これがちゃんと表現できていたのではないかと思っています。この構想を考えた辰巳こんころの向さんと大場潟乃太鼓の北村さんはホントに素晴らしい祭人だと思います^^朝霞太鼓からも合計11人も参加しましたがみんな「まるで祭りに行ってきたようだ」と言っていました^^ただ・・・お酒がなかったのか残念だったような・・・良かったような(笑)

河北郡市消防訓練大会

 

 

 

 

H25.6.22

 

6月16日に河北郡市消防団23分団による訓練大会が開催されました!以前にも書きましたが、火消しの技を競う大会です!結果は23分団中22位(笑)今年は、5人の選手の内3人が初めてのポジション、更にその内1人は消防団に入ったばかりの若手ということもあったと思います。練習ではこれまでにないほど濃密に話し合い、雨で練習が中止になったのが1日しかなかった割には・・・結果に結びつきませんでした^^;ただ、みんな一所懸命やったからでしょうか、大会後の打ち上げでは笑いが絶えず、来年に向けての意気込みを熱く語っていました^^結果はどうあれ、一所懸命にやるというは気持ちいいものですねぇ〜!

百万石まつり踊り流し2013

 

 

 

H25.6.18

 

百万石まつりの踊り流しでは、沢山の踊り子さんが百万石音頭などに合わせて踊ります。ぼくたちはこれに合わせて太鼓を打ち、休憩中にはチーム演奏をしました^^これで3年目になりますが毎年、かなり盛り上がります!!踊っている人や観客に太鼓を体験してもらっているんですが、特にこれが盛況で、みんな喜んで一緒に叩いてくれます!今年は外国人が多く参加してくれたなぁと感じましたが、太鼓の前に立った時のウキウキした顔と、打ち終わった後の爽快な顔は見ていてテンションが上がります^^おそらくメンバー全員が同じ気持ちだったんだと思いますが、次々に道行く人たち、踊っている人たちに声を掛けて一緒に楽しんでいました♪出発式に続いて上半身露出(もはや裸族)して汗だくの人が写ってますが、ノンアルコールでこのテンションはちょっとやばいなぁ(笑)

草取り

 

 

H25.6.14

 

「何十年前の道具つことるんや〜!」・・・ラチうちという道具で田んぼに入って草取りをしていたら近所のおじさんに突っ込まれました(笑)無農薬に挑戦したいけどお金と時間がないのでじいちゃんが現役の時に使っていた道具を引っ張り出して草を取ります。歯がついたローラーを転がすだけという単純な道具ですが、進むだけでどんどん草が土の中に打ち込まれていく・・・よくできているなぁ〜と感心します。ボロボロですが人力ってところが好きで(大抵の農機具はエンジンがついてうるさくて臭い・・)ここ数年は、これを相棒として草取りをしています。上と下の写真で若干草の生え方が違うと思いますが、前回やらなかったところがどうなったか・・・よくわかりますよね。手間を惜しんで草がぼうぼう生えたところは稲の育ちが悪いんです。あと何回か機械を転がして少しでも収量を上げよう!!

交流

 

 

 

 

H25.6.11

 

百万石まつりには27チーム200人越えの太鼓打ちが集まったことは前に書きましたが、こういう場では色々な方と話しをする機会があります。かつての同級生と会うこともあったり、実は会社関係でつながりがあったり・・・と、話の輪がひろがります。特に大太鼓は準備するだけでも相当な人数が必要で、朝7時前から浅野太鼓でトラックへ積み込みを行いますから、他のチームとの協力が必須です。自然と会話が弾んでいろんな話を聞けます。今回も全国ジュニアコンクールで優勝した、手取亢流太鼓保存会と加能の響きの講師をしておられる「安江先生」にジュニアの指導について話を聞くことが出来たことはすごく幸運なことでした。他のメンバーも各々で、色々な情報を交換しているようでした。これからも、話下手なのでカミカミですが・・・(笑)積極的に話しかけようと思っています^^

石川の太鼓2013

 

 

 

H25.6.8

 

「まつり」をテーマとして行われる石川の太鼓。その金沢地区合同練習が行われています!全体練習はすでに5回目。かなり気合が入っています。練習風景を見ているだけでも心が熱くなる場面もあり、笑いもあり、楽しい演奏になっています!ただ、出演者が60人とも70人ともいわれている演奏です・・・取りまとめが大変!大場潟乃太鼓の北村さんは声がかれるまで大声を張り上げて舞台上をあっちにこっちに走り回っています。すごいパワーです!このリーダーシップがみんなを引き付けているんでしょうが、加えて出演者全員が「いいものにしよう!」という気持ちで取り組んでいるのを感じます。毎回の練習にはかなりの人数が集まります。平日にもかかわらず、50人ほどの演者が集まって練習をしています。こういう演奏が創り上げられる過程を見ることが出来てほんとに幸運なことだなぁと気を引き締めて練習に参加しています!

百万石まつり

 

 

 

H25.6.4

 

「最高に楽しかったです!!」今年、初めて百万石まつりに参加したメンバーが嬉しそうに話していました!祭りは参加することでその良さがよりわかる!・・・と誰かが言っていたのを思い出します。昔は祭りといえば基本は全員参加だったんでしょうが、今は、まつりを観る側が多いように感じます。ただ、出発式の太鼓演奏に関しては、来年は更に多くの参加者を募集していたので、もっともっと太鼓人口を増やして、参加する側を増やしたいなぁと思っています。さて、出発式ですが、まさに200人が一つのチームとなって打った20分間でした!TVにも朝霞メンバーがかなり映っていたようで(実はTV録画を忘れてしまってまだ見れていませんが(笑))、メンバーの間でも相当、盛り上がりました♪この高揚感を次につなげれるように気持ちの切り替えをしたいです!

いちご

 

 

 

H25.6.1

 

毎年、今の時期を楽しみにしています。体を動かすのはすごく好きなんですが、朝霞太鼓のチーム練習に加えて百万石まつりの練習や毎朝の消防訓練、地区の運動会(今年は出場できませんでしたが)や町民体育大会と、連日、ほとんど全力で動いているとやっぱり筋肉の悲鳴が聞こえてきます。。この疲れた身体に効くのが新鮮なフルーツ!そしてすこし暑いくらいになってきた今の時期に採れるのが「いちご」なんです!いちごの香りと甘味がくたくたの身体を癒してくれます^^トマトもそうですが、太陽の光を受けて真っ赤に光る食べ物ってなんでこんなにおいしいんでしょうか♪今年はジャムも出来るくらい沢山採れそうです!渇いた身体に染み込んだ「いちご」がそのまま心と身体のエネルギーになっているのを感じます!(・・・だから、汗もいちごの香りがしてくれるといいんですが・・残念!(笑))

百万石まつり合同練習

 

 

 

H25.5.29

 

金沢百万石まつり出発式の全体練習が2回に分けて行われました!1回目は川北町で2回目は津幡町です。津幡町は加賀と能登の中間ということで練習場所に決まったんですが・・・ちょっとしたアクシデントがありました。当初、200人もの出演者がいることが想定されておらず、津幡町福祉センターでの練習予定でしたが、ここは200人も太鼓と人が入ることが出来ない施設です。。そして、急きょ津幡町内の体育館を探すことに!もちろん地元である朝霞太鼓にその重要な役が回ってきたんですが・・・5月は地区の運動会やスポーツ大会が行われるのでほとんど使用されていました。。しかしそこは、ネットワークの力!朝霞メンバーの知り合いから体育館の使用承諾をゲットすることが出来たのです!当日も、車誘導やら清掃等メンバーが率先して自分がするよ!と手を挙げて行動してくれたことで助けられました^^練習だけでなくチームワークも高まる機会になり、いい経験でした!あとはこの練習成果を本番で大きく花開かせたいと思っています!

鼓童コンサートin富山

 

 

 

H25.5.25

 

23日、富山市のオーバードホールで行われた鼓童のコンサートに行ってきました!一言でいうと「俺もやりてぇ〜!!」です。2時間という時間がまさに「あ!」っという間で、観ていただけなのに汗だくでした(笑)特に「大太鼓」と「八丈太鼓」「屋台囃」ともちろん篠笛も・・・まぁほとんど全部になっちゃうんですが、勉強になりました。洗練された動きと生の音圧(牛の皮を木製の撥で打っているだけなのに風圧とも感じる圧力)を肌で感じることで、「これを創りたい!」という強いエネルギーが湧いてきました!仲間と一緒に観れたのも大きな収穫だったと思います!コンサートの後、早速、次曲の構成や出番での動き方をどうするかということで熱く語りました。記憶に残して、想いを共有する。しばらくはこの記憶を糧にレベルアップを目指したいです♪

消防団

 

 

 

H25.5.22

 

6月に河北郡市合同ポンプ車操法の大会があり、今年も大会に向けて毎朝走っています!井上分団も新規メンバーが入団し、若返りました!新たな選手は、操法のいろはを少しずつ、繰り返し覚えていきます。・・・若いエネルギーは素晴らしいですね!早起きして、つらそうな眼をこすりながらも軽い足取りで走ります!新しいことをドンドン吸収して、次々と新たな技に取り掛かっています。そういうのを見ていると、こちらまでエネルギーが湧いてきます。おそらくどんな集まりでも同じなんですが、人が集って何かに向かって事を始めるとそこにエネルギーが集まるんだと思います。そこでは、自分もエネルギーを使うんですが、その時は連鎖的に互いの間でエネルギーのやり取りが行われ、全体としては次第に大きくなっていくんだと思います!こういう雰囲気を演奏でも出来ればなぁと思ったりしています^^

竹の子

 

 

 

H25.5.19

 

少し遅めのタケノコ掘りに出かけました^^今年は津幡町でクマの目撃情報が多いようですが気温が低い日が続いたのが原因なのでしょうか。近年、里山が減った影響でサルやイノシシ、鹿やクマが人の住む地域にまで餌を求めて出てきているという記事を読んだことがあります。人が手入れをし、木の実や植物が生い茂る里山・・・手入れをしないと、背の高い木で森は真っ暗になってしまい、動物が食べることが出来る木の実や植物が生えてない暗い森になってしまうそうです。ぼくが行った竹林も若干暗い状態で、なかなか手入れが難しいということでした。山の恵みをいただくのだからお返しが出来るのが理想です。採りたてのタケノコとビールを片手に「どうすればいいのか・・・」と考えたか考えなかったか・・いつのまにか、爆睡してました(笑)ちなみに、写真は家のかまどでタケノコを煮ているのですが・・・子供は火遊びに大喜び^^;火の用心!!

田植え

 

 

 

H25.5.15

 

今年の田植えは天気が良くて気持ちよく、スムーズに終えることができました。4月は寒い日が続いたので苗の成長がイマイチでしたが、GW頃からは好天が続き、植えた後も気温が上がったのですくすく育ってくれると思います。シロカキ後には空を映して鏡のようだった田んぼが苗を植えられてしばらくするとみるみる青々と変わっていくのは気分爽快です!一面田んぼばかりで何にもないように感じる人もいるかもしれませんが、このず〜と広がる田んぼが様変わりし、バックにそびえる白山も徐々に雪が融けて様子が変わっていく・・・冬から春へ、そして夏への移り変わりです。農業に携わることで、こういう四季の変化を感じ、楽しめるんだと思っています。改めて、この地に生まれて良かったなぁ〜と思いました^^

表情

 

 

 

H25.5.12

 

「いい笑顔だったねぇ!」「迫力ある声が良かったよ〜」・・・最近の出番で演奏を観ていた方がメンバーに対して声を掛けてくれました。ぼくたちは和太鼓を使って演奏しているわけですが、歌詞がないぶん、演出で見せないと細かいところの気持ちが観ている人に伝わらないと思っています。そのためには声や表情がすごく大事だと思っています。少し前の話し合い(総会)で演奏前に円陣を組んで気持ちを一つにしようという提案がありました^^また、演奏前の打ち合わせの時もお互いを意識してシュミレーションしようという意見がありました。(これはなかなか難しく、メンバー間でも目と目で合図すると、照れてしまうんですねぇ。この照れ笑いが笑顔につながるケースもあるんですが(笑))。メンバーから出てくるこういう提案がどんどんチームがまとまるきっかけになっているんだと実感しています。少しずつですが、練習の時も笑顔や笑い声が聞けるようになったなぁと感じます。夏のおまつりシーズンに向けて表情を意識する稽古を続けています。表情を見て、「楽しい」とか「嬉しい」または「神聖な気持ち」というのがお客さんに伝わるようになればいいなぁと思っています。

松井秀喜

 

 

 

H25.5.9

 

国民栄誉賞を受賞した松井さん。出身が石川県であり、年齢も近いことからどことなく親近感を持っていましたが、先日の「クローズアップ現代」で、同世代の多くの方が困難に立ち向かい、ひたむきに野球を続けていた松井さんに共感していると伝えていました。3年連続の怪我、手術、リハビリ。それでも野球を愛して、続けた松井さんはやっぱりすごいと思いました!そういう意味で結果よりもそのプロセスにおいて素晴らしい姿勢を示した人だということが評価されたのだと知り、心が熱くなりました。インタビューでもサッパリとしながらも気遣いと謙虚さを持ち合わせているなぁと感じました。熱く語るのと冷静に対応するということは相反することだと思っていましたが、両方の気持ちが伝わってくるように感じます。「情熱的で冷静な対応」、「あきらめない気持ち」と「ひたむきな姿勢」を少しでも見習うことが出来ればいいなぁと思いました。

歓迎会2013

 

 

 

H25.5.5

 

平成25年に入って6名の新規入会がありました。会の中でもメンバーが多くなったということはよく話題に上がります。名前がなかなか覚えれなくなったという声も(笑)ということで、倶利伽羅道の駅での出番後に倶利伽羅塾という温泉付きの宿泊施設で歓迎会をしました!写真でも伝わると思いますがすごく盛り上がりました!特に子供たちは、はしゃぎっぱなしで、後で体調を壊さないか心配でした^^そして、嬉しいことにメンバーで4月生まれが何人もいたので、おいしそうなケーキでサプライズ誕生会も併せてしたのですが・・・ぼくもサプライズで祝ってもらえました♪(ぼくがどれかわかりますか??)多くのメンバーが会を盛り上げるために色々なことをしてくれます。新たに加わったメンバーがこの想いをわかってくれて、共に楽しんでくれることを願いつつ、太鼓や夢の話に夜中まで盛り上がりました^^(同じ日に宿泊していた人には大変ご迷惑をおかけしました)これから夏場に掛けて出番も多くなり、新たな挑戦や目標も出来ると思います。これからもメンバーと共に楽しみたいなぁと思っています。

石川県太鼓連盟2013

 

 

 

H25.5.2

 

4月21日に石川県太鼓連盟が社団法人から公益法人へと進展する結団式がグランドホテル松任にて行われました!総会と併せて懇親会等も行われ、太鼓を愛する人が大勢集まり、公益法人としての新たな展開について話し合われました。その1つとして、現在の連合組曲、「加能の響き」に匹敵する曲を「新幹線開通式」で演奏するために作曲することが決まっていました。これは、奥能登、口能登、金沢、加賀と各地区から選ばれた者が、連合曲の案を持ち寄り合作として曲を創り上げるという構想でスタートしたものです。そして、この懇親会の場で各地区の案を発表するということになっていました・・・・が、金沢地区(実はぼくがその担当の一人だったのですが)だけは、この場で発表できずに後でお叱りを受けることになります。写真は加賀地区の発表ですが、各地区ともに伝統的な技法を取り入れた曲を持ってきていました。個々から集団へそして連合へと活動の幅は広がっています。色々なことを吸収できる分、失敗も増えることになりますが、与えられたチャンスを出来るだけ逃がさないように食らいついて行きたいです!


→HOME    →チーム紹介    →メンバー    →鼓曲    →連絡先  →掲示板  →水風人地