Welcome

   to

   ASAKA Homepage

 Asaka Taiko

    〜朝霞太鼓〜

CATEGORY

 ・H21 

 ・5月

 ・6月

 ・7月

 ・8月

  ・9月

  ・10・11月

 ・12月

 

 ・H22.1.2月

  ・3,4月

 ・5,6月

  ・7,8月

 ・9,10月

  ・11,12月

 

 ・H23.1.2

 ・3,4月

 ・5.6月

 ・7.8月

  ・9.10月

  ・11.12月

 

 ・H24.1.2月

 ・3,4月

  ・5,6月

  ・7,8月

 ・9,10月

  ・11月,12月

 

  ・H25.1.2月

・水風人地 特集編











→HOME    →チーム紹介    →メンバー    →鼓曲    →連絡先  →掲示板  →水風人地

水・風・人・地

ここでは、日々の自然や人とのふれあいを綴っていきます。ご意見や感想を掲示板などにいただければ幸いです^^

でんでこ太鼓

 

 

 

H25.2.27

 

「太鼓で、ものがたりを語りたいがんや・・・」でんでこ太鼓の伝道師として教えを広めておられる七黒学さんが情熱的に語ってくださいました。休暇を利用して津幡町笠野小学校の音楽の時間を見学してきました^^町の広報誌で津幡町の無形文化財である「でんでこ太鼓」の講習をやっていることを知って、問い合わせたところ「見るだけならなんぼでもぉ」との事でした^^行ってみると公民館のホールで小学生35名ほど(6年生を除く全校生徒だそうです・・・)が楽しそうに太鼓を叩いていました!そこで講師をされていたのが七黒さんですが、授業の後、貴重な時間を頂いてお話をすることが出来ました。「ああ!朝霞太鼓さんか〜」と名前が出たことが嬉しくて、その後2時間近くも太鼓話で盛り上がりました^^とても熱い想いを語ってくれた七黒さんと公民館長さんに感謝♪

狩猟文化

 

 

 

H25.2.24

 

「命をいただいていることがよくわかる・・・」クローズアップ現代で激減しているハンターと増加している野生動物の被害について取り上げられていました。出来るだけ自給自足に近い生活をしたいというのが、将来の夢なんですが、そのためにはハンターにならなければ・・と、興味がありました。津幡町は海にも近いので漁師という選択ももちろんあるんですが、個人的に「肉」好きなんでやっぱり猟師がいいなぁと思っています。ただ、猟銃を使うよりワナ系で捕らえるほうがスキルが求められなくていいかなと思っています。そして現代のハンターは、害獣(駆除)→産地の特産として、シカやイノシシを捕らえて、おいしい食べ物として提供することでハンターのイメージを変えようとしていると知りました。(そもそも捕らえた獲物を食べていなかったのか!!とビックリしましたが。。(笑))いつか、ちゃんと学べる機会にめぐり合えたら良いなぁと思っています^^

声援

 

 

H25.2.21

 

「おみごと〜〜!」先のフードピア金沢での演奏の時に力強い声援を送ってくださった女性がいました。記憶に間違いがなければ、4年ほど前の金沢城址公園での演奏の時にも声を掛けて下さったと思います。演奏者にとって拍手はもちろんですが、声援はすごく力になります!テンションが上がるし、自然な笑顔が出てきます^^演奏後にわざわざ声をかけてくれる方もいらっしゃいますが、何か不思議な感情がこみ上げてきて感動します。喜んでもらえただろうか、感動してもらえただろうかという不安な気持ちが開放されるのでしょうか。ただ・・演奏後にバタバタと太鼓を片付けたり次の出演者の準備等をしていると、十分に感謝の気持ちを伝えられずに舞台を降りることになります。特に演奏が不出来だと逃げるように去ることも(笑)ただ、送ってくれた声援にはちゃんと応えることが出来ればと思っています!

地球温暖化

 

 

H25.2.18

 

「海面が9mも上昇するかもしれないなんて驚きです」クローズアップ現代で南極の氷が溶けた場合の海面上昇について研究者が語っていました。農業をやっていると温暖化というものの深刻さがよくわかります。海面が9mも上がればそれこそ世界中で何億人という人が住まいを失うんだろうと思います。この事実を報告し、警鐘を鳴らすために南極で調査をしている日本人調査団がいるとのこと。まさに命を賭けた未開の地での闘いに感動しました!温暖化との闘いはまさしく自分との闘い。東日本大震災で節電が叫ばれ、無駄を省く生活が一般的になっているようです。エコ生活を追及する闘い・・・戦好きの血が騒ぎます!この警鐘を題材にした映画も沢山あります。アーティストも多いです。ついつい浪費・楽チン生活に流されそうになりますが、人類はきっとこの闘いに勝利できると信じています^^

フードピア金沢2013

 

 

H25.2.15

 

2月11日にフードピア金沢での演奏が無事(?)終了しました!当日は雪。写真でもわかりますが、とにかく厳しい天候で、子供達はあまりにも足が冷たくて2回目の演奏をやめたいと言い出すほどでした。個人的には、篠笛がかつてないほどの不調(言い訳ですが、指と口の感覚が麻痺して音は出ないし、運指も出来ない状態)だったため雑音となってしまい、お客さんが太鼓に集中できない環境を作ってしまった部分もありました。。対策として、「お湯で強制的に温める」や「笛抜きでやる」等をメンバーが提案してくれましたが、「生演奏」の裏の顔を突きつけられた気がします。。「寒くても演奏できる技術を身につける」が一番良い方法なんですが・・(笑)そんなコンディションの中、メンバー全員がお互いを助け合って精一杯の演奏をすることが出来たと思っています!!もちろん課題も沢山ありますが、ひとつの山を共に越える事ができたという自信がこれからの演奏につながればと思っています^^

長稽古2013・冬

 

 

H25.2.12

 

「楽しかった〜!」今回の長稽古は3連休の初日、午前中だけの3時間だけでしたが、終わった後、何人かのメンバーが言っていました^^普段の稽古は2時間程度なので基礎練習を入れると曲練習がほとんど出来ません。ただ、今回は時間もあるのとメンバーも揃っていたのでパート練習やいろんな曲練習が出来ました。主催したぼくが練習メニューを考えてくるのを忘れてしまったので(笑)、メンバーに考えてもらった練習や、ゲーム的に「自分への挑戦」を課題にした基礎練習もあり((実はこれで体調悪化者や手がボロボロになったメンバーが続出したんですが・・・)充実した、稽古になったようで、頼もしいなぁと感動しました!新人さんは新曲を覚えるためにスマホで録画して自主練習しているようだし、どんどん腕前が上がっているのを感じて、ぼくも技術を磨くためにいろいろな挑戦をしていかなければと思いました^^

反省

 

 

H25.2.9

 

「今まで課題だった楽しそうな雰囲気が表現出来ていたようで良かったです^^」材木地区成人式のビデオ反省会でメンバーが笑顔で語ってくれました。出演した人は、自分に対しての反省を、出演できなかった人は演奏で良いと思ったところを発表してほしい、とお願いしていたので一瞬、えっ?!と思いましたが、「もっと楽しい雰囲気を出したい」ということをず〜っと課題にしていたメンバーだったのでそれが出来たと報告してくれたのです。「反省」とは何も修正箇所を探すだけではない。。報告に戸惑ってしまった自分の浅はかさに恥ずかしくなってしまいました。この他にもちゃんと自分で修正すべき箇所を見つけているメンバーがほとんどでした!特に子供達や新人メンバーがちゃんとわかっていて、ガミガミ言わなくても大丈夫だなと思いました^^それより・・・ビデオで自分の無様な姿を見てガックリ;;もっと頑張らないと!!

ランニング

 

 

H25.2.6

 

冬場は天気が悪いので走れないなぁ〜と、自分に言い訳していましたが、体育館でランニングが出来るということを思い出し、先輩に負けじと約五年ぶりに体育館で走ってきました!同じ場所をグルグル回るのでつまらないかと思っていましたが、意外と沢山の人が走っているのと、冷たい風の抵抗がない分、気持ちよく走れました^^津幡には「ちびっ子はしろう会」というのがあるようで、小学生が団体で走っています。声を掛け合いながら、タイムを大声で読み上げながら走っているのを見て、こうやって団体で走るのも楽しいだろうし、普段より沢山、早く走れるんじゃないかなぁと感じました。汗をたっぷりかいて、かなりリフレッシュできたのでまた行こうと思っています!

石川県太鼓連盟総会2013

 

 

今年は全国ジュニアコンクールが石川で行われる記念すべき年であり、ジュニア達も気合が入っています!一方で大人たちも「百万石まつり」や「石川の太鼓」などの大きなイベントをいかにして成功させるか、各チームをどのように運営していくか、を真剣に考えており、和太鼓の色々を深夜まですることができました^^

H25.2.2

 

1月26日に日航金沢で行われた石川県太鼓連盟の総会に出席してきました!石川県には数多くの太鼓チームがあり、それぞれのチームが大きな夢と志を持っていると思います。地域の伝統を守りたい、芸を極めたい、沢山の観客を喜ばせたい。そんないろいろな想いを持った沢山のチームが今年も石川県から和太鼓を発信しようと気持ちを高めあいました^^もっとも・・・盛り上がったのは総会後の親睦会でお酒やお料理を楽しみながらでしたが(笑)

日中関係

 

 

H25.1.30

 

クローズアップ現代で、自分の活動が日中関係を良くするのに役立ってほしいと願う中国の若者や日本人が取り上げられていました。日中交流作文コンクールでは、若者が日中関係について考えを語っていましたが、その内容と文章に感動しました。前々から思っていましたが、中国人には情熱的ですごく詩的な文章を書く人が多いと改めて感じました。そして、昨年の7月にアジアフォーラム2012で太鼓演奏をしたときに出会った中国の若者の笑顔を思い出しました。すごく感情を表に出して嬉しい、楽しいということが表情で良くわかりました。チャイナドレスもすごくかわいかったのでしっかり記憶に残っています(笑)お互いに「よく知らない」のが関係悪化の原因だと岡田監督も語っていました。今年も異文化圏の方と交流できる機会があればいいなぁと思います^^

初舞台

 

H25.1.27

 

「すごく楽しかった〜!」初舞台を終えたメンバーが控え室で言ってました^^成人式祝い太鼓では新たな門出を迎えたメンバーが5人もいました!!その内3人は小学生ですが、朝霞に入会して約5ヶ月での初舞台。皆よく頑張っていたと思います!出番間近の稽古では切羽詰った表情で練習をしていましたが、出番の後は、達成感がありありと読み取れ、ついついもっと上達した芸人集団が観客から沢山の拍手をもらっている景色を夢見てしまいました^^新年に入り久々の出番だったメンバーも数人いたため、全体的にもぎこちない部分があったようで、百万石まつりや夏祭りに向けて猛練習が必要だと感じました。今思えばぼくも初舞台を迎えた時はガチガチに緊張していましたが、観客の拍手や笑顔がすごく嬉しかったこと。そして「身体がでかいのにえらい小さい太鼓叩いてるなぁ〜!頑張れよ〜」と声を掛けてもらったことを思い出します(笑)あの時の緊張と感動は忘れないようにしたいです♪

樂家 吉左衛門

 

 

 

H25.1.24

 

「今の自分をつらぬく」・・・プロフェッショナルでは必ずといっていいほど「名言」的な言葉が取り上げられます。やっぱりセンスないのかなぁと悩んでいたぼくに妙に安心感を与えてくれた「樂吉左衛門」さんの言葉です。「行き詰ってもとにかく自分をつらぬく。ただ、この自分というものは変わっていくんだ」・・・なるほど!と思いました。確かに10年前にこだわっていたことが今は大したことではないと思えたり、逆にこだわってきて良かったと思うこともあります。ぼくは自分で言うのもおかしいんですが、どう考えても悩みなんてないよ!ってな感じの盲目突進派なんですが怪我をしたせいかもしれませんね(笑)しばらく、いろいろと考えることがありました。でも、この言葉を聞いてやっぱりくよくよせずに、これが今の自分にピッタリだと思うことに突進して行こうと考え直せました!・・・恐らく、「やり過ぎ」たらしっかり者のメンバー達に微調整してもらえますから(笑)

材木地区成人式

 

 

H25.1.21

 

1月13日に金沢市アートホールで行われた材木地区の成人式祝い太鼓が終了しました!当日はポカポカと暖かい日和で、街は笑顔の新成人達であふれていました♪演奏は式が終了してパーティが始まる前ということで、新成人達はリラックスしつつもワクワクとした雰囲気でした。アートホールは、照明・音響完備のちゃんとした舞台ということもあり、メンバー一同、かなり緊張していたようで、ぼくも演奏直前には鳥肌を立てていました。(笑)大きなミスもなくちゃんと演奏出来たのですが、成人式は主役が新成人なので最後の挨拶、「ありがとうございました」を省いてキレよく幕引き(打ち終わりと同時に暗転)を、と思っていたのですが、司会者および舞台監督に趣旨が通じてなく、太鼓を片付けた後に全員が舞台に整列して挨拶するという(司会者さんの御好意なのですが。。)目立ちすぎな幕引きとなってしまいました。。やっぱり打ち合わせはしっかりしないといけませんねぇ。。

反省

 

 

H25.1.17

 

「この間って・・何?って思ってどうしようかとヒヤヒヤしたよぉ〜」・・ぼくの口上が途中で止まってしまったので、メンバーがフォローを入れてくれようとした気遣いです。。1月8日に行われた「新年会」の出番ではお見送り太鼓も演奏でき、経験豊富なメンバーが揃っていたので全体としてはとてもうまくいったと感じています。ただ・・個人的なミスを連発してしまった出番でした。。まず、口上ですが、練習不足がたたり、途中でどもったり、躓いたりして、メンバーにも会場の皆様にも気まずい思いをさせてしまいました。。次にお見送り太鼓で篠笛がずっこけました。。お見送り太鼓を提案した本人が練習不足。。えっとこれは曲なのか??とぼくを見つめる観客の眼がイタかった〜(笑)笑ってられないのですが・・・笛の出だしを間違えると修正するのにすごく時間が掛かることを痛感しました。。やっぱり練習とリハーサルは大事です^^;

城東やすらぎグループ新年会

 

 

H25.1.14

 

城東やすらぎグループの新年会で祝い太鼓を演奏してきました!!会場はANAの宴会場です^^演奏のタイミングはビンゴ大会が終わった会の終盤だったので、皆さん、かな〜りノリノリで、演奏中にも沢山の拍手や掛け声をかけて頂けました。 演者は平日の夜ということもあり、少人数。。といっても少し前までは、平日には考えられなかった8人での演奏でした!演奏の方は、やっぱりひょっとこ踊りは人気がありましたが、なんといってもZenちゃんの職場関係ということもあり、Zenちゃんに対しての掛け声がやっぱり多かったですねぇ〜!控え室にも何人もの方がわざわざ声を掛けに来てくれたり、幹事さんからは、被り物までいただいたり♪メンバー一同、楽しんで演奏することが出来ました!新年早々、いい出番に恵まれたおかげで今年はきっといい年になりそうだ!と感じました^^

おもかげ復元師

 

 

H25.1.11

 

本の中に「少し悲しんだあとは、楽しく見送ってほしい・・・」とありましたが、もし死んでしまったら、ぼくもそう思います。「おくりびと」の映画を見たときに豪勢なお葬式をするよりも、ちゃんと最後のお別れが出来るような空間を創ってくれるこんな職人がすごく大事だと感じました。個人的にも、昨年の5月にすごく大切な人を見送ったばかりでしたので、お別れの時間はすごく大切なことだと実感していました。幸いにもぼくの大切な人はおもかげがしっかりと残っていたのでゆっくりと時間をとることができましたが、自殺や事故で近しい方を亡くした方、特に東日本大震災の被災者はいかにつらい思いをしているかが少しだけわかったような気がしました。この本は、涙なしでは読めない本で、通勤時間しか読書できないぼくは、かなり変人に見えたと思います(笑)ただ、ぼくのばあちゃんのように皆にうらやましがれる仕舞い方を出来ればなぁと改めて思いました。

出初式

 

 

H25.1.8

 

「なんだか軟派な感じがするねぇ・・」今年は7色放水をすると聞いた人の感想です。毎年恒例の河北郡市消防団連合による出初式が内灘町で行われました。今年は、各消防分団が一色ずつ7色になるようにポンプ車から空に向けて放水しました^^ぼくの分団は白・・・つまり無色。。しかも、あまりにも吸管(水を吸い上げるホース)を川底深く降ろしてしまったためヘドロを吸い上げてしまい・・・どちらかというと「茶色」に・・・(笑)ただ、写真では今年初めての試みだったのに割と綺麗に放水されているなぁと感動^^今、消防分団員になろうと言う若者は少ないです。何とか地域を守る消防団員への興味を持ってもらおうと一生懸命な感じがしますね。軟派かもしれませんが・・・ちょっとは楽しそうだなぁと思ってくれたらなぁ。。それに、あの雪の中で裸放水した後に入る銭湯はかなり気持ちいいんですよ♪

イチロー

 

 

H25.1.5

 

「まだこれまでやってきたことで、「これだ」という結果がみえていないんですよ」・・・年末のプロフェッショナル特集でイチローが答えていました。目標すら見えていない状況。石川県の英雄、松井が引退したこのタイミングでの特集で、まだ夢を追いかけて闘い続けているイチローのすごみを感じました。野球に関してはまったくといっていいくらい無知なんですが、技の極みを求める姿がわかりやすく収録されていたので彼の「人生とは・・」がなんとなくわかったような気がしました。ボールがバットのどこに当たるかが判ると話していましたが、愛でるようにしてバットに触れる仕草からも身体の一部になっているのがわかりました。ぼくたちもバチが身体の一部になるように、と意識するのですが・・・まだまだだなぁと感じました。ピッカピカの特注トレーニングマシーンが自宅にありましたが・・・とことんMなんでしょうね(笑)うらやましぃ〜!!

新年2013/餅つき

 

 

H25.1.1

 

毎年恒例の餅つき。最近は野焼きも出来なくなってきたので炭の香りをめったに嗅ぐことがなくなりましたが、火の怖さを子ども達に教えるためにも、とセイロでもち米を蒸します。眼をシワシワさせながら薪をくべていました^^火は全てを燃やしてしまえる力を持っている一方で寒い冬には身体を温めてくれます。それが炎を見ているとよくわかります。炎は太鼓の曲にもよく登場します!激しさや温もり、秘めたパワー等、炎がもつ魅力を表現しようと沢山の芸人が挑んでいます^^さて、餅つきですが肩の方もだいぶ良くなって来たので大張りきりできねを振るったら・・・ちょっと悪化しちゃいました^^;また、怒られそうだなぁ。。でも、やっぱり出来たてのお餅はほっぺたが落ちそうという言葉がピッタリのおいしさですね♪ただ・・・やっぱりお正月はどっかで太鼓を打っている方が落ち着くなぁ〜(笑)


→HOME    →チーム紹介    →メンバー    →鼓曲    →連絡先  →掲示板  →水風人地