Welcome

   to

   ASAKA Homepage

 Asaka Taiko

    〜朝霞太鼓〜

CATEGORY

 

・H27.1.2月 

  ・3,4月

 ・5,6月

 ・7,8月

 

・H26.1.2月

  ・3,4月

  ・5.6月

 ・7,8月

 ・9,10月

  ・11,12月

 

・H25.1.2月

  ・3.4月

  ・5,6月

  ・7,8月

 ・9,10月

 ・11,12月

 

 ・H24.1.2月

 ・3,4月

  ・5,6月

  ・7,8月

 ・9,10月

  ・11月,12月

 

 ・H23.1.2

 ・3,4月

 ・5.6月

 ・7.8月

  ・9.10月

  ・11.12月

 

 ・H22.1.2月

  ・3,4月

 ・5,6月

  ・7,8月

 ・9,10月

  ・11,12月

  

・H21 

 ・5月

 ・6月

 ・7月

 ・8月

  ・9月

  ・10・11月

 ・12月

 

・水風人地 特集編











→HOME    →チーム紹介    →メンバー    →鼓曲    →連絡先   →水風人地

水・風・人・地

ここでは、日々の自然や人とのふれあいを綴っていきます。ご意見や感想を掲示板などにいただければ幸いです^^

秋祭りin彩

H27.10.28

 

金沢市にある「彩」という福祉施設で秋祭りがあり、そこで演奏機会を頂きました!雨が降ったり止んだりを繰り返す天気だったので施設担当者の皆さんも外でやるか中でやるかを迷っておられました。そして、意を決して始まった外での太鼓演奏でしたが途中で雨が降り出し、結局、室内で再開するというあわただしいお祭りになってしまいました。それでも利用者の方々は寒い外で待っている時やホールに移動している時にもニコニコと笑顔を向けて下さいました。そんな笑顔に支えられながら気持ちよく慰問演奏を終えることができました。

金城民謡会発表会

H27.10.24

 

10/25に行われる民謡祭に出演させて頂けることになりました!金沢市文化ホールで行われる、「金城民謡会発表会」。新幹線開通により金沢を訪れたお客様を華やかな踊りと唄でおもてなしするという特別企画の幕開けで演奏します!民謡会さんとはこれまで何度も共演の機会があり、その度に多くの学びがありました。今回も金石小学校でリハーサルがありましたがメンバーの一人が尺八に魅せられて尺八奏者を質問攻めにしていました。音を出すのにトライしましたがとても難しく、プも出ませんでした(笑)新たな刺激に感謝し、25日の演奏に集中したいと思います!

朝霞太鼓とハロウィーン♪

H27.10.20

 

ハロウィーンの季節です。10月18日に、仮装をした井上小学校の学童保育に通っている子供達と一緒に太鼓教室を楽しみました!自由参加としたため、子供達が恥ずかしがって前に出てくれないかなぁと心配しましたが、積極的に出てきてくれる子が多く、時間いっぱい楽しむことが出来ました。日傘が必要なくらいの日差しの下でしたが、やはり、外で太鼓を打つというのはとても気持ち良く、音が響いたのか近くに住んでいる人たちも集まってきていました♪マントを着たり、角を付けたりした衣装で太鼓を打っているのは奇妙に映ったかもしれませんが、印象に残ったのではないでしょうか^^

平和のために

H27.10.16

 

ノーベル平和賞を受賞されたカイラシュ・サティヤルティさんが「怒れ」とスピーチしていました。これまで「怒り」は自分の中でコントロールせねばと思い込んでいましたが、このスピーチを聞いて、人の為に怒るという時はそれがエネルギーとなり素敵なアイデアを生み出すのだと思えました。確かに、病気や飢えに苦しんで死んでいく人たちを見て、怒っていた人がアイデアを生み出したのだと思います。そう思うとなんと熱い人なんだと感動しました。子どもが、ふとなんでこんなところにごみを捨てるんだろう!と田んぼのわきに捨てられた空き缶に怒っていました。確かに怒るべきことは大事なんだと思います。

新合同曲練習

H27.10.12

 

平成28年2月7日に津幡町シグナスで「石川の太鼓」という太鼓の祭典が行われます!この祭典を盛り上げようと新合同曲の練習を開始しました!百万石祭りの出発式などで演奏されている合同曲「加能の響き」。これに続く合同曲を新たに創造するべく多くの太鼓打ちが集まって色々な試行錯誤をしています。中でも各地域で伝統的に打たれてきた太鼓の響きを曲中に入れたいという想いが強く、見ごたえのある曲になる予感がします!その第一歩として金沢地区のパート練習を、津幡町で行いました!各地のパートが揃ったとき・・・どのように発展していくか楽しみです♪

全国市町村交流レガッタ津幡大会

H27.10.8

 

第24回全国市町村交流レガッタ津幡大会が河北潟の漕艇場で行われ、その懇親会の場で大会成功と懇親会の盛会を願って演奏させて頂きました!各市町村のアピールタイムではお酒の勢いもあり、大勢の方が歌ったりスピーチしたりするという、珍しくも賑やかな催しを観ることができ、この盛り上がりのおかげで演奏中も沢山の拍手と掛け声を頂けたと感じました!あまりにもお客さんからの手拍子や声をもらえ、舞い上がった自分たちは曲のスピードがコントロール出来なくなりましたが、こちらも負けずに満面の笑顔と弾けた声で演奏出来たと思います!

条南祭 2015

H27.10.4

 

暑さが和らいでくるちょうどこの時期になると毎年呼んでもらえるのが条南小学校での条南祭です。子供達が健やかに暮らして行けることを願って演奏しました!屋外での演奏ではなかなか太鼓の音が響かない為、大勢で打つときは合わせることを重視します。ただ、今回は一つのみの太鼓を打つことで作り出す雰囲気も味わって欲しいと、そういう曲を組み入れました。こういう試みをこれまでに何度もしてきました。そのたびに反省はありますが、やって良かったと思うことが多いです。ただ、サッカー部を紹介するために来た中学生が一番前の席に並んで観てくれたのですが、ずらりと並んだ男子中学生を前にというのは、今までにない状況でしたのでかなり緊張しました(笑)

津幡町野山団地 2015

H27.9.30

 

8月22日の5カ所目に演奏した津幡町野山団地では、ほとんどのメンバーが汗だくで、消臭スプレーをかけて舞台に立つというちょっと笑えてくるような出番になりました!それでも、今日はこれで最後だ!やりきるぞ!というみんな想いが一つになったと感じました。演奏するにあたり、周りの音を聞き、冷静に、リラックスすることは大事ですが、やっぱり和太鼓は前後がわからなくなるほど打ち込むくらいでも良いのかもしれないと思いました♪応援に来てくれた友達が盛り上げてくれたことも大きく、毎年呼んでいただいている地区のお祭りにこれまでにない音を届けることが出来たと感じました!

津幡町清水地区 2015

H27.9.26

 

8月22日の4カ所目は津幡町清水地区の夏祭りでした!この地区ではかつて虫送りとして、太鼓と送り火が行われていました。このなごりでしょうか、太鼓を演奏する広場には松明が赤々と燃えていました!山間部に広がる田園風景を眺めながら、地区の子供達と太鼓体験を楽しみ、近くから湧き出た水で流しそうめんを堪能することが出来たので、この日一番の山場を乗り越えるのに十分なパワーを頂きました!そして、前日のJAPAN TENTイベントで一緒だった留学生とその家族が観に来てくれるというサプライズもあり、出会いの大切さを改めて感じました!

津幡町緑ヶ丘団地 2015

H27.9.22

 

8月22日の3カ所目は前回も触れましたが2か所目と同時刻にスタートした津幡町緑ヶ丘団地の夏祭りです!ここも前回の演出が好評だったとのことで子供みこしに合わせて笛と太鼓で広場を回ります!子供達がわっしょい!わっしょい!と元気に声を掛けました♪続いて曲演奏をしたのですが、かがやきで演奏し終えたメンバー数人が緑ヶ丘団地に移動しての演奏となり、移動と準備を含めると分刻みのスケジュールになりました。送り出すメンバーも太鼓を車に乗せたり、残って後片付けをしたりと、大変だっと思いますが、お互いに協力して2か所同時の演奏を行うことが出来ました!

社会福祉施設 輝 2015

H27.9.18

 

8月22日、2カ所目は金沢市にある福祉施設「かがやき」の夏祭りにおじゃましました!2カ所目といってもほぼ同時刻に別の場所で別のメンバーが演奏をしていたので、2カ所に別れての演奏です!かがやきでの演奏は今年で2度目となり、昨年、一緒に太鼓を打てたことが利用者の方にとても喜んでもらえたようで、今年も是非太鼓体験をしたいということでした。担ぎ太鼓を持って客席まで行くと待ってましたとばかりに真剣な眼差しでリズムに合わせて打って下さいました!客席にゆとりがあればもっと多くの方に体験してもらうことが出来たかもしれませんが手拍子で参加してくれた方も多く、和やかな時間を過ごすことが出来ました!

稲刈り2015

H27.9.14

 

今年も全国的にとてもつらい天候になりました。石川でも長く続いた雨はちょうど稲刈り前だった田んぼを水浸しにして、大型の機械が作業出来ないようにしました。そのうち稲が自立出来なくなり、隣の稲に寄りかかり、ドミノ倒しのように次々に倒れていきました。こうなると機械が入れるようになっても手作業で稲を起こしてやらなければ刈ることが出来ません。自然が相手の農作業は手間がかかることが多いのですが、こういう想定していなかったことがあるからこそ、そこから得られる実りがとてもありがたいことなんだと、気付くのかもしれないなぁと複雑な気持ちになりました。

JAPAN TENT

H27.9.10

 

国際交流員として津幡町の外国人が、より充実した生活をおくれるように活動しているガルト・カルムさん。彼は朝霞太鼓の一員として共に和太鼓を学ぶ仲間でもあります。そして今回、彼との縁がきっかけとなり、JAPANTENTの留学生と太鼓を楽しむことが出来ました!バチを持つのも初めてという方がほとんどで、最初はみんな遠慮がちでしたが、すぐにバチにも、和太鼓の雰囲気にも慣れて、休憩中も太鼓を打つ姿が目立ちました!だんだんと広がる彼らの喜びの顔を見ていると、2時間という時間があっという間に感じるほどで、彼らの学ぶことに対する気持ちを強く感じることが出来ました!

夏の思い出

H27.9.6

 

井上小の子供達と粟津の小学生がお互いの地域を訪れて、その地域の遊びや食べ物、名所を学び、交流を図ることを目的とした行事が夏休みの最終週に行われました。ここで、朝霞太鼓が子供達に和太鼓を紹介するという機会を頂き、この夏2回目の和太鼓教室を行いました!合計4日間も一緒に行動した子供達、連帯感がバッチリだったので、体験用の太鼓はすぐに元気な子供達でイッパイになりました。その楽しそうな声に誘われて、近所の方が何人も集まってくださり、子供達に声援を送っていました。体験の後に食べたカレーも美味しく、素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。

金沢近江町市場

H27.9.2

 

8月22日は合計5か所で演奏を行いました。その1発目が金沢市近江町市場での演奏で、これが決まったのは5日前でした。これまでやったことのない4連続演奏をどうするか話し合っていた矢先でしたが、みんなもドンドンこいこい!という雰囲気で、意外にすんなり決定しました!前日までは荒天で、演奏が出来るか心配していましたが、いざ始まると沢山の方が集まってくださいました。大事な道具を忘れて演目を急きょ変更するというハプニングもありましたが、太鼓体験でも外国人観光客の方を中心に何人も前に出てきてくれ、演奏後にも声を掛けてくださり、楽しい時間を過ごすことが出来ました。


→HOME    →チーム紹介    →メンバー    →鼓曲    →連絡先    →水風人地