初代朝霞車です

→HOME  →チーム紹介  →メンバー    →鼓曲   →連絡先  →水風人地

朝霞太鼓のあゆみ 

 

  令和6年11月3日朝霞太鼓は、津幡町文化功労賞を授賞させていただきました。

  和太鼓を通して子供から大人まで日本文化の普及や伝承に努めてきたこと、津幡町の芸術振興の発展に貢献しことなどが認められました。誠に光栄なことであり、団体としても大変喜んでおります。

  令和6年に創立30年をむかえることとなり、大きな節目を迎えました。これを機に朝霞太鼓のあゆみを振り返りたいと思います。

創設者  -多田哲夫 氏

 平成6年に朝霞太鼓を創設された多田哲夫さん。朝霞太鼓は多田さんが呼びかけた津幡町の広報誌で集まった数名からスタートしました。多田さんは津幡町から助成を受けて太鼓を調達し、様々な演奏機会を作ってくださいました。その演奏の度「お礼状」を出し、次の演奏依頼につなげていました。現在の朝霞太鼓の基礎を作ってくださった方です。   

演奏機会  

 津幡町体育協会50周年記念式典で祝い太鼓を演奏する等津幡町で行われる各種イベントでの演奏機会が増えていきました。

 平成21年からは朝霞ジュニアが始動。以後、子供から大人までがメンバーとなり演奏の幅も増えていきました。平成22年には英田小学校にて太鼓教室を始める。以後、小学校や保育園での太鼓教室を開催することが出来るようになる。

令和7年3月 津幡町文化功労賞授賞を祝した祝賀会を開催しました。

創設メンバーや師匠も参加した素晴らしい会となりました。

→HOME    →チーム紹介    →メンバー    →鼓曲    →連絡先  水風人地